教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師さんに質問です! 今中学3年でこれからの進路について考えています! 高校は公立に行こうと思っています! そし…

美容師さんに質問です! 今中学3年でこれからの進路について考えています! 高校は公立に行こうと思っています! そしてそのあとは美容師になりたいと思っています! しかしパソコンなどでみるととてもきついとかいてあります! 実際どうなんですか? またどんな仕事の流れやどうすれば美容師になれるかなど教えてください! 実際の美容師さんの体験談を聞きたいです!

続きを読む

159閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    美容師になりたいと思ったら、とにかく大変だと思っていると良いと思います。 一般的な職業とは違って、決まった休憩時間は無く、お昼ご飯も数分で口に詰め込み、ほとんど座れないし、やはり技術職なので上下関係はしっかりしているのでとても気を使います。 技術の向上のために、朝は早く、夜は遅くまで残って練習しないといけません。 一番に出勤して練習をして、掃除を始め、仕事中は先輩方の技術をしっかり見て、指示をさりげなく合図されたりするので、「暇な時は休んでていいよ」と言われても、しばらくは休憩のタイミングは分からないと思います。 お昼ご飯も食べたような食べてないような感じであっという間に夜になり、閉店後にバックルームで汁気が全く無くなった乾いたうどんみたいになっているカップ麺を発見することもありました。 遅くまで残って練習をして帰ったら、疲れて夕飯も食べずに寝てしまうこともよくありました。 精神的にも体力的にも、慣れるまではとてもキツイと感じました。 でも、私の場合は知り合いに美容師がいて、キツイからやめた方が良いと言われていたので、ある程度は覚悟していました。 だから実際はもっとキツイと思っていたし、幼い頃からの夢だったので、「これが美容師か~」と嬉しい実感もしました。 お客様をカットできるようになるまでに、早い店だと約1年、長いと7年ぐらいかかったと聞いたことがあります。 これは店の方針もありますが、大体は努力次第です。 周りの人では、幼いころから美容師になりたいと思っていた人は辞めずにずっと美容師をしている場合が多いですが、大きくなってからテレビ等でカリスマみたいにカッコよくて華やかな世界に憧れて美容師になった人は、こんなはずじゃなかったと、すぐに辞めてしまう人が多いと感じました。 あと手荒れは付き物ですが、手荒れが酷すぎて仕事を続けられなくなってしまう人もいます。 ちなみに美容学校や国家試験などの試験では数学が大事になってくるので、ちゃんと勉強しておいた方が良いです。 それから試験はありませんが、英語はやっておけば良かったと凄く後悔しました。 長々と辛い話ばかりしてしまいましたが、お客様をたくさん担当できるようになった頃は頑張って良かったと心から思える、他の仕事では味わえないとてもやりがいのある素敵な仕事だと思います。 頑張ってください(^O^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる