教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士と税理士で社会的評価、年収って変わりますか?

会計士と税理士で社会的評価、年収って変わりますか?

1,806閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般的には公認会計士の方が税理士より評価(地位)も収入も高いと思います。 これは取り扱う案件の差が大きいでしょうね。 税理士は税法のみですが、会計士は主に商法を取り扱います。税法も大きな法律ですが、商法はもっと大きな法律です。 更に、会計士は開業する地域の税理士会に登録することで税理士業務を行う事が出来ますが、税理士にその逆は出来ません。 だから会計士では、自分は会計士業務に専念し、別に税理士事務所を開業し、そこで専門の職員を雇って配置して業務を行わせ、自分は最後のチェックと、各書類の「作成税理士名」の欄に署名捺印するだけ、という事をやってる人も沢山います。 と、以上はあくまで可能性の問題ですが、中には税理士でも、能力を発揮して会計士以上の名誉(地方の紳士録に載ってる人も大勢いますよ)と収入を得ている人もいっぱいいますよ。 又、例えば、税理士って言うのはヘンな職業で、医者が内科とか外科とかに別れてるのに対し、どの税目でも取り扱えるんですよ。いわば「総合科」か「全科」(?)。そこを活かして、大抵はメインとされる法人税や所得税を中心に業務を行いますが、過当競争なその分野を避け、近年では資産税に特化する人が増えています。所謂相続や贈与なんかを扱うんですが、そこでひとつ会社を設立してそこを経由させ、合法的に節税を行うことなどを指導するんです。会社法やらなんやらの幅広く深い知識と経験が要求されますが、遣り甲斐も収入も大きい分野ではあります。 ま、遣り方と能力の差のほうが大きいと言うことでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる