教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年の男子です 将来、医者になりたいと思っています。 色々調べてみると、とても大変な 仕事だと思いました。 …

高校1年の男子です 将来、医者になりたいと思っています。 色々調べてみると、とても大変な 仕事だと思いました。 そこで以下の質問に答えてもらいたいです ①研修医は奴隷のような扱いをされると聞きましたが本当なのでしょうか? ②研修医の睡眠時間はどれくらいなのでしょうか? ③研修医でも執刀することはあるのでしょうか? ④研修医である期間とそれ以降の期間とどちらが忙しいでしょうか? ⑤研修医はどういったことをするのでしょうか? 生意気な質問ですが回答よろしくお願いします

続きを読む

236閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①奴隷ではないけど、病院の新入生扱いだから雑用っぽいこともする ②科による。精神科とかは9時5時で帰れるけど、救急やメジャー科の当直では一睡もしないこともしばしば ③ほとんど鈎引き。鈎引きっていうのは執刀の先生の術野を広げるアシスタントみたいなもん。小さな病院なら教えてくれるかもしれないけど、人手が足りてる大病院なら研修医は執刀はしない。その前に縫合とか閉創とか全身管理とか検査とか覚えなきゃ。手術するだけが外科ではないよ ④科による。楽な科に入局すれば研修医より楽な科もある。そんな科の方が少ないけどね ⑤患者を割り当てられて、その患者の担当医と行動をともにして検査、処置全てを見る・学ぶ・やらせてもらう。プレゼンもするし抄読会もやらさせるし医局会も参加、学会があれば参加。

  • 医者じゃありませんが。研修医期間を気にするなんて、珍しい方ですね。 たしかに忙しいみたいですが、人の命を扱う仕事ですからね。大変でしょうしそれが当たり前だと思います。奴隷は言い過ぎですね。 それに医者を目指すんなら、その後の何十年という医者生活のほうを考えるんじゃないですか普通。 研修医なんて2年だけだし。医者に限らず、仕事はなんでも研修期間や下積みの期間があって、ようやく一人前になるんです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • まさか、本当に奴隷のようだったらもっと問題になってる気がします・・・ (ちなみについ最近研修医の給料が上がったと聞きました。最近は医者不足と言われますし、扱いがひどいことはそんなにないと思いますが、忙しいのは確かだと思います。) ⑤については、患者さんに一番近い位置にいて基本的な対応をすると聞いています。 自分で解決できなさそうなことがあったら上級医を呼ぶ感じを想像しています。 他の質問は、私は研修医ではないので分かりませんので、他の人の解答をお待ちしましょう。 (でもそれこそお医者さんはヤフー知恵袋に解答する暇なんてあまりなさそうに思いますが・・・)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる