教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は20歳の時に電話交換手の資格をとり人生の変転があり ながらも58歳まで仕事として働いて来ました。しかし実母に仕事…

自分は20歳の時に電話交換手の資格をとり人生の変転があり ながらも58歳まで仕事として働いて来ました。しかし実母に仕事 をバカにされていまして随分と悩み事務職に替わろうかと考えたことが何度もありましたが事務職の経験が2年位しかなくそれを 認められることはありませんでした。けれどこの歳になりますと それで食べて来れたことがとても貴重なことであったと感じられて 電話交換手、さま様と思うこの頃です。姉にも資格の取得を勧め ました。姉は失業してからNTTで5年間くらいアルバイトのように 働きました。その頃にいまの旦那さんを紹介されて結婚もしました。 何と姉妹で電話交換手をしました。今ではリストラにすぐに槍玉に 上げられてしまい少ない仕事になりましたが最近ようやく自分の 仕事はそれで良かったと思えるようになりました。不満の多い時も ありましたが思い出すとあれはあれで良かったの思えます。今更、 ですが長い間たべることが出来ましたので感謝さえしています。 離れてみてわかることって沢山あるものです。そう思いませんか?

補足

この資格は昭和59年に必要がなくなって資格自体もなくなった ようです。当時、通ってた学校も今はどうなったかも知りません。

続きを読む

4,278閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    長い間ご苦労様です。お仕事の中でも色々とあったことでしょうね。 離れてみて判ることですか、確かに色々とあるように思います。 つたない経験ですが私も仕事を変わる事があり、同じ感慨を持つ経験をしました。 例えば転職した際、初めてその社を外から見つめる事が出来ましたが、色々な気付きがありました。で、思ったのは、「在職中にこれに気付いていればなあ」ということでした。でもそれは、次からは十二分に活かさせて頂きましたが。 交換手のお仕事、何がいけないんですか? 私の母(92)と一緒にして恐縮ですが、昔の人ってある独特の価値観の下に物事を判断されますよね?それも結構幅の狭いもの。何々はいいけど何々はだめ、と。職業で言うと、「良い」職業って随分限られるんじゃないでしょうか?そうした中で、よくお母様のこともお考えになり、努力して来られたと思います。 お仕事で言えば、職種その他で良し悪しの判断なんて出来ませんよね?そういう判断があるとすれば、本人の取り組み姿勢じゃないですか?何をやらせても一生懸命やる人とそうでない人がいますよね?前者は、だからどんどん上達もし、本人も楽しく周りも頼れる。それに交換手も事務もないと思います。 本当はお母様もそれはわかっていらっしゃったような気がします。

  • 電話の回線を繋ぎかえるような仕事ですよね? 当時は花形の職業だったんじゃないですかね。 職業と言うのも時代に合わせて隆盛があると思います。 炭鉱夫だって昔の日本の基幹産業を支えた職業だけど 今はそういう職業の人はいないですよね。 自分が納得できていればそれでOKだと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • なんだか質問の意味がよくわかりませんし電話交換の資格ってのもわかりませんが・・・・ 誰かに馬鹿にされて気にしてるってのは結局 自分がバカにしているってことなのではと思いますよ。 東大受かった人が他人にバカって言われてもヘラヘラ そう俺ばかだからさぁなんて笑ってます。 弁護士にそんな職業って言われても気にする人もいないでしょう。 きちんと資格制度ありそれに受かってマジメに仕事してきたのであればなんで気にする必要あるんですかね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電話交換手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電話交換(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる