教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事についてのご回答お願い致します。 私は販売の仕事をしています。たまに、こういうお客様にはどう対応すればいいのだろう…

仕事についてのご回答お願い致します。 私は販売の仕事をしています。たまに、こういうお客様にはどう対応すればいいのだろうか?と疑問になり、答えを出せないままです。 今日は返品したいと言うお客様がご来店しました。(不良品などではなく、良品で収納ボックスなどの雑貨です。)一言先に申し訳ございませんが、と謝罪をし、パッケージが無かったので返品を受け付けることができないと言う旨を伝えました。 通常ではこの流れで済んで、一応一言、次回からサイズをご確認の上お買い求めください。ということをやんわり伝えると言う流れになりますが、(サイズが違ったりいらなかったりでの安易な返品、交換を防ぐため) しかし、今日は、じゃあいらねーよ。と言われ、それは謝罪して(謝罪する以外方法は無いので)お客様は他の商品を購入されました。その際にいつも通り次回からサイズをご確認のうえ…ということをやんわり言いました。 そこで「そんなことどこにも書いてない。そんなぴったりくるかなんてわからねー(ジャストサイズの商品なんて実際に物を入れなきゃわからない)」と言われました。 なんでも返品を受け付けるわけには当然ですがいきません。 合わなきゃ返品すればいい。 そんなリサイクルのようなシステムの店はもちろんありません。 こうなるとモラルの問題なのはわかります。 ですが、一番ベストな対処方法が私にはありません。 上司にもわかりません。 そんなに大したことではないのですが、こういった非常識なお客様の対処方法を教えて頂けたら幸いです。 参考にして大したことになった時にも役立たせていただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

続きを読む

130閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アマゾンで買ったものを返品する時に、返品理由を通知する必要があり、項目から選ぶのですが、その中に「間違って注文した」、「必要がなくなった」というのがあります。 店頭販売と通信販売の違いと言ってしまえばそれまでですが、こう表示されているのだから、返品可なのでしょう。 返品理由がはっきり書かれていませんが、記述からするとサイズが合わなかったということでしょうか。 勿論、パッケージにはサイズ表示がしてあった? パッケージが付いていれば、返品化で、包装し直して販売するのでしょうか。 再包装したことはばれますよ、そんな商品は買わないし、この店はこんなものまで売るのか、印象が悪くなりませんか。 お店の気持ちは分かりますが、損して得取れと言います。 それほど多いケースではないと思うので、黙って受けてあげるというのも一つの考え方、商売の仕方です。 「次回からサイズをご確認の上お買い求めください。」 も必要ないと思いますが。 因みに、私はこのような返品をしたことはありません。 恥ずかしいです。(笑)

  • こんなモンスターはもうあきらめるしかないです。 きっぱり忘れて、店前に塩でもまくしかないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる