教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級 電卓設定について教えて頂きたいです。

日商簿記2級 電卓設定について教えて頂きたいです。6月に日商簿記2級を受けることになっていて、今独学で勉強しております。 問題集を説いていると、少数点第3位を四捨五入とあるのですがその場合、電卓はどこに合わせればよいのでしょうか?? 私は「F、0」にいつも設定しているのですが簿記の試験を受ける際どこに合わせていれば四捨五入などの問題が出たときに対応ができますか?? 電卓について詳しくありませんので教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

続きを読む

4,748閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして、日商1級に合格したものです。 私もカシオの電卓を使っていて、 試験などでこのツマミをよく使うので 参考になればと思い回答させて頂きます。 少数点第3位を四捨五入は 左のツマミを『5/4』 右のツマミを『2』 左は処理の仕方のツマミです。 F…何も処理なし(フリーの略?) CUT…切り捨て 5/4…四捨五入 右のツマミは処理をやった上で、どの小数点で表示させるか?というものと それとはちょっと別の概念である。アドモードというものにするツマミです。 数字は処理をする小数点の数字ではなく、処理した後の表示される小数点の数字です。 0…小数点1位を処理して整数の位から表示させる 1…小数点2位を処理して小数点1位から表示させる 2…小数点3位を処理して小数点2位から表示させる 3…小数点4位を処理して小数点3位から表示させる 4…小数点5位を処理して小数点4位から表示させる 5…小数点6位を処理して小数点5位から表示させる ADD2…小数点2位まで表示する計算(ドルなど外国通貨の計算など)で小数点を打つ手間が省けるとモードです。処理仕方のツマミと併用可能です。例えば、25ドル15セントを電卓で打つと、『2』『5』『.』『1』『5』と小数点を打たなければなりませんが、ADD2にツマミをあわせておくと、『2』『5』『1』『5』と小数点を打たなくても25.15と表示させることができます。もちろんそれを利用した普通の加減乗除ができます。 ちなみにこれらのツマミを使った処理は 『=』『M+』『M-』のキーを押した時に処理(発動)されます。 『+』『-』『×』『÷』のキーを押した時には処理(発動)されません。 なので、 例えば集計時点では、小数を維持して最終数値で小数点1位を四捨五入とかいうパターンだと 最初から 左ツマミを5/4 右ツマミを0 にしておいて 小数『+』 小数『+』 小数『+』 小数『=』←この時点だけ四捨五入されて、それ以前は小数のまま計算します。 もう1つは途中でツマミを変えたりもOKです。 一番最初は、スタンダードに 左ツマミをF 右ツマミを0 小数『+』 小数『+』 小数『+』 小数 ここで左ツマミを5/4に移動その後『=』←この時点だけ四捨五入されて、それ以前は小数のまま計算します。 機能を覚えておくと、その機能を組み合わせて こんな処理のしかたできるかな?なんて試したりすると出来ちゃったりします。 思い描いていた処理ができた時、かなり得した気分になるのでオススメですよ。 あまり勉強とは関係ないですが…暇で時間に余裕のある時やってみてください。 ぺらぺらの紙ですけど、電卓の説明書にすべて機能が載ってます。 簿記受験生用の電卓の操作本なんかもオススメです。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss/375-5208636-7056316?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%93d%91%EC%81@%95%EB%8BL 長くなりましたが、参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる