教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士になるための方法を教えて下さい。

弁護士になるための方法を教えて下さい。私は高校卒業までの学歴です。 1)大学や専門学校に通う必要性はありますか? 2)大学ではなく専門学校という方法もありますか? 無知なもので、宜しくお願い致します。

続きを読む

213閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    法律と一言で言いますが様々な分野の法律が有り、その専門分野の弁護士さんが夫々居ます。法律を学ぶには、専門知識を学ぶ必要が有りますが、大学へ進学する事が一番最善の方法で就職の際に確実な選択に成ると思います。今現在、国内の弁護士は多過ぎて、仕事が少なく過払い請求などの債務相談の仕事を取り合っている状況の様です。ただ、法学科で学び資格を取れば、弁護士以外の司法書士、社会保険労務士、国家公務員(1、2種)、検事、裁判官などの道も開けます。生半可な気持ちじゃ進学出来ませんよ。頑張ってくださいね!

    ID非表示さん

  • ご質問の点ですが、回答は以下の通りです。 1)大学や専門学校に通う必要性はありますか? 4年生の大学を卒業後に、法科大学院(ロースクール)の2年コース又は3年コースを卒業する必要があります。 ロースクールを卒業後にようやく司法試験を受験することができ、めでたく合格すれば、司法研修所というところで、1年間の研修を他の合格者達と共に受け、その後、卒業試験のようなものに合格すれば、ようやく弁護士になれます。 そのため、最短でも大学4年+法科大学院2年+司法試験受験+司法研修所1年で、8年くらいは時間がかかると思います。 2)大学ではなく専門学校という方法もありますか? 専門学校では無理です。ただ、司法試験や法科大学院の入試のために、大学にプラスして、受験予備校にも通う人は多いです(学校に二つ通うようなものです。)。 以上が、一般的な説明ですが、ロースクールに入ることなく司法試験が受験できる方法が一応あります。予備試験という試験を受けて、それに合格することで司法試験の受験資格を得る方法です。ただ、これは司法試験そのものに合格するよりも難しいと言われているので、これを目指しても合格はほぼ無理だと思います。 そのため、やはり、大学に入り、4年後に法科大学院に入り、更に2年又は3年後に司法試験を受けて、というように手順を踏む必要があります。 最後に、余計なお世話かもしれませんが、司法試験は、昔に比べれば簡単になったとも言われますが、それでも日本で最も難しい試験の一つです。まずは大学に入る必要がありますが、そこで難関大学に入れないようだとそもそも弁護士になるのは難しいかもしれません。

    続きを読む
  • ①弁護士資格を取得するには法曹資格を得て弁護士会に登録する必要があります。 ②法曹資格は司法試験に合格して司法研修所で1年間司法修習して修了試験に合格すると得られます。 ③司法試験は今頃(5月)択一試験と論文試験を同時に行い受験者の20%が合格します。 ④司法試験を受験するには予備試験に合格する(だれでも受験は可能)かロースクールを卒業して5年以内3回受験のチャンスがあります。 ⑤大学や専門学校にはほとんどの方が利用します。ダブルスクールも同じです。 まずは受験資格を得てください。試験の内容はそれからになります。

    続きを読む
  • 現在の制度では、弁護士になるには大学を出たあとさらに法科大学院を 出なければなりません。さらに司法試験に合格する必要があります。 学力も東大レベルを要求されますので、努力でなれるものではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる