教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中の不安、どう解消していますか?

転職活動中の不安、どう解消していますか?40代前半♀です。 激務により体調を崩し、休職中ですが、どうしても現在の職場に戻ることが考えられず(将来のことも含めて)転職活動中です。 現在の職種が激務のため、異なる職種への転職を試みているせいもあるかもしれませんが、書類選考で落ちてばかりです。 妥協して現職に近い職種にも応募してみようと考えましたが、これから先長く続けていきたいことも考えると妥協すべきではないとも思います。 転職活動を始めて現在4ヶ月目、もうすでに数10社応募しています(無謀かも、という求人も含めて)が、ここまで厳しいとどこにも転職できないのではないかと不安になっています・・・ 同じような境遇の方、この不安をどう解消されましたか? めげずにひたすら応募し続ける、一旦は活動休止して気分を変える、何か実践したことがあれば教えていただきたくお願いします。

続きを読む

2,150閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問文を拝見し、現在の職場には戻らないほうがいいと思います。 今よりも体調が悪くなったら取り返しがつかないことになると思います。 職種が書いていないので何ともいえませんが、今の仕事内容が生かせる仕事はありませんか? 貿易会社で貿易事務として働いていて激務、だったら一般事務にするとか。 10社なんて40代の転職活動だったら落ちる数として普通だと思います。 あと、人材派遣会社でも正社員や契約社員として紹介してくれます。 40代で可能とは断言できませんが、キャリアをお持ちなので、一度確認されたらいかがでしょうか? ご参考まで。

  • 少し失礼します 長文になりそうですが良かったら参考にしてみてください まず あなたは既婚者?独身?ですか それによって意見は変わります 独身として話をしますが「あわてる乞食はもらいが少ない」ということわざがあるようにあわてたら負けです 今のこの不景気 大手企業も赤字化でリストラの嵐ですし倒産件数も増えています 倒産しても新たな開業があれば職場は増えますが開業は少なくいわば「就職口はどんどん減っている」状態です 会社が減っても回っている日本は経済的に見ても「熟成期を過ぎたいわば老年期に入っています」 物が行きわたり新たに何か欲しいという事もなく少子化で人口は毎年新潟県がそっくり減っている日本です ですから物を作る消費するのも少なくなり「産業や会社自体が要らなくなりました」という事になってきました そんなこと言っても私は目の前の生活が就職が重要なのって聞こえてきそうです そうですね ですが就職する(社会とかかわる)なら経済や円高株安などは関係ないとは言えないんです 何十社落ちてもめげないガッツは買いますが「失礼ながらこの先どこかに就職できたとしてもそこが倒産やリストラの可能性が大きい」という事です その時貴方の年齢は?まず転職は絶望的な年齢だと思われます 今三人に一人の女性が貧困層と統計でもでましたしこれからもっと厳しくなる社会 今の話は独身の方の話ですが結婚してるなら「だんなさんの給料(安いから働きたいならパートで)じゃ食っていけない」なら安い給料をやりくりして借金せずの切り詰め生活したらどうでしょう? また独身に話を戻しますが ここでもしがらみ(親と離れられないとか介護してるとかお子さんがいるため時間制約あるとか)があればあるほど条件的にきつくなります しがらみがるなら私ならWワークして金を稼ぎしがらみを重視した暮らしをする時間重視労働 それがないなら 「もう上でも言いましたが日本は老人経済ですからこれ以上は望めないし格差増えて一部の金持ちのために安くこき使われいらなくなったら首って時代になる」から 日本以外で目を向けましょう 私は貿易もやっていますが中国市場やブラジル市場はまだまだ伸びています その時「日本と貿易したいが大手が必ずきて貿易窓口にしようとする(日本の貿易会社など)だけど独占のために安く仕入れられたりして現地では不平不満が多い」ということ 私は車関係だが「紡績輸入する業者知らないか?」とか「車貿易以外でも果物とかやってよ日本で売ってよ」とたくさんの現地バイヤーから言われます やってもいいが必ず屋台骨の商売を揺るがすから車一本で商売しています で「私に輸入や貿易をやれと?」と勘違いしないでね 例えばの例で外国に目向けてもらえるといいため「日本人の現地コンダクターや仲買人などが欲しい欲しがっています」 内容は簡単に 現地で買い付け→あなたが日本企業に変わり交渉→売買成立港に運ぶ手はずをして関税も計算→船とか飛行機で日本に そして次の商談に 難しいように考えますが独立バイヤーなど世界ではたくさんいるが日本人の「日本が良い外国はいや」という若者が多いため現地で不足気味なんです 英語とかフランス語などはしゃべれる人多いがポルトガル語とか中国語(これは省がかわると全然通じない日本の方言みたいな感じ)の日本バイヤー欲しがってます じゃなぜ?輸入する会社が現地に社員を送り込まないか?と言いますと まだまだ外国は治安が悪くテロもあります、現地で社員を送ると拉致されて会社に身代金を要求してくる誘拐プロもいます ですから会社看板持ってる社員にやらせるより現地交渉バイヤーに高い金払ってでも値切ってもらった方がリスクはないため ですので賃金は 日本円に換算すると(鉄鉱石のバイヤーの例、35歳位の女性現地で三年目) 年収は大体1000~1300万位 日本の賃金今200~300万もらえればいい方だと聞きます それなら語学と貿易学んで「外国で第二の人生始まり」が良いように感じました そこで 語学学校行くのは良いが金がかかるしなら中国人とかブラジル人が働く店などでタダで教えてもらえばいい 貿易はたくさん書物ありますし近くに県立国立図書館にたくさん無料にて勉強できますしね(私は仕事の合間にそうしてた) まあ上は例はほんの一例です 「狭い日本これから外国に食われ餌食にされます(日本人としては嫌だが現実です)からまだ40代なら外国で生きていくことを真剣に考えたらいかがでしょうか?」 私も同じ40代ですし脱サラ(某大手企業勤務でした一年で退社)してますからあなたにもできますよ 長くなりましたねすいません(笑) 最後に「金を追っかけると逃げていくのが金です」仕事も同じで丁寧に儲けは後と考えれば必ず後ろから付いてきます 人にやさしく 自分に厳しく 仕事場を選んでちゃいけないよ(笑)仕事内容を選びなさい それと(これが一番重要※)楽しいことを優先する人生を送ってください

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 40半ばで職種変更って無謀じゃありませんか? 正直、現実的だとは思いません。 試しにリクルートなどのキャリアコンサルに相談してみては?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる