解決済み
税理士になりたいと一年発起し、昨年2月に簿記の3級を取りました。少しずつでも前に進みたいと思い、簿記税理士になりたいと一年発起し、昨年2月に簿記の3級を取りました。少しずつでも前に進みたいと思い、簿記の知識の必要ない科目を今から勉強し始めて来年合格を目標にしようと思うのですがどうでしょうか?簿記論と財務諸表論は同時に勉強した方がいいということなので、今年の11月に2級を取得して来年8月から同時に勉強しようと思います。税理士資格の勉強の経験のある方に質問ですが、こういった勉強の進め方はどうでしょうか?普通は簿記論、財務諸表論からみなさん勉強するようですが・・・、やはりその方がよいのでしょうか?
643閲覧
ずいぶんゆっくりな計画ですね・・・。 私ならば、8月までに2級レベルの勉強をして今年の9月から簿記・財表を受けます。社会人ならば、どちらか一科目。 来年の9月から受験に専念できるのであれば、税法科目。社会人なら会計科目の残ったほう。 社会人の場合、初めての勉強で簿記・財表の2科目をやるのは無謀です。中途半端に終わってしまいます。受験専念の場合は、2科目両方勉強した方がいいです。1.5科目ぐらいのボリュ-ムで済みます。 最初に税法科目を勉強するのは、無理に止めはしません。しかし、お勧めは出来ません。勉強の仕方が身に付いていないと苦労します。 税理士の勉強は、無理してでも若いうちにやった方がいいです。体力勝負の試験ですから・・・。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る