教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【お礼500枚・急ぎ】類似した質問がないため、試用期間中の解雇・自主退職した場合の 履歴書についてお伺いします。かなり…

【お礼500枚・急ぎ】類似した質問がないため、試用期間中の解雇・自主退職した場合の 履歴書についてお伺いします。かなり要約させていただきます。私(男)は、今年4月28日(初勤務)、30日、そして5月3~6日と昨日10の計6日間ネカフェでバイトとして働かせていただきました。社会保険への加入なしです。 試用期間は最長7日との記載があり、私の場合何故か5日間(5月6日まで)で終了となりました。 このまま勤務を続ける気だったのですが、昨日バイトのリーダーから勤務開始前に、 リーダー:正直○○君(私)は頑張ってはいるけど、仕事が覚えるのが人より遅いし、接客業初めてでしょ?うちはまだ覚えること沢山(私)あるし、他よりきついから、正直辞めた方がいいと思う(事実上の解雇通知)。 私:それは、仕事の適正がないということでしょうか? リーダー:この1~2日で辞めることを考えて。 この店は、100人以上の席を8時~14時2人で、14時~17時ぐらいから3人で店を回す非常に忙しい店です。 ご指摘通り、昨日もメモに記録したミスだけで、5つあり、同じミスも2回してしまい、猛省しております。 ミスやスピードに関しましては、ミスノートの作成、スピードは、慣れと仕事の早い方の 模倣で向上させていく自信があるのですが、業務上必要不可欠なインカムを適切に聞きこなすことができなく、これが致命的です… 数年前に聴覚の検査を受けたことがあり、正常な聴覚ではあります。 インカムが聞き取れないことで、業務上支障が出ており、何度も聞き返したり、聞き間違えた指示を行ってしまうこともあります。 そして、 リーダー:頑張ってるだけじゃ意味がないから。インカム聞き取れないんじゃ仕事にならないよね? と言われ、自主退職に誘導する前提で仕事が進められているものと感じました。 リーダーの仰っている事は正論であり、インカムが聞こえないのであれば、私を雇う意味が企業側にないです。 退勤時に店長とお会いし、解雇するかどうかは我々社員が決めることで、俺は頑張っている人間であれば、最低1か月は見ると、仰っしゃってくださったのですが、私が仮にフロント業務の仕事に配属されることを想定しますと、インカムとお客様対応を同時に行うことになり、実際インカムが聞こえない私では、厳しいと思います。また、実際に仕事を教えてくださるリーダーが私を辞めさせたいと思っている以上、このまま続けても辞めさすことを前提とした勤務態度を取ってくるはずです。これでは向上心があっても意味がありません。結果、本日辞職する意思を伝える事に致しました。

補足

本題ですが、雇用されて昨日で14日なのですが試用中解雇で処理していただくのと、自主都合による退職と履歴書に書くのでは、どちらが次のバイトに繋がりますか教えていただきたいです。バイト代は大学の再入学費用(やめをえず中退したため)に充てるものです。 労基法の不当解雇がどうとかを持ち込むつもりはありません。社員の方にも他のバイトの方に随分フォローしていただきましたので。 どうか知恵を御貸し下さい。

続きを読む

257閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    履歴書に関してですが、勤務日数が短すぎるので記載はしなくていいですよ。 逆に記載してる方が面接官にとっては気になります。 空白の期間にしてしまって仕事を探してました。と聞かれれば答えればいいと思いますよ。 解雇に関しては、法律上は問題ないです。あきらめるしかないですね。 次の仕事は頑張ってください!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる