教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試食販売のバイトでの電話トラブル。 親族が試食販売のバイトをしています(3年程) 前日にスーパーへ確認電話をした…

試食販売のバイトでの電話トラブル。 親族が試食販売のバイトをしています(3年程) 前日にスーパーへ確認電話をしたところ、最初に名乗られた担当者の名前が聞き取れず話の最後に「確認の為もう一度お名前よろしいでしょうか」と聞くと激怒されたそうです。 その後もう一度謝る為電話したらブチッといきなり切られ、大手メーカー(売る商品の)の営業を呼び出し謝らせ、その上親族はそのスーパーに出入り禁止にさせられました。 親族は礼儀正しく、常にへりくだって失礼のないようにしていますし、過去トラブルはありません。 確かに名前をもう一度聞き返すことは失礼に当たりますが出入り禁止などの処置は重すぎるのではないかと思います。 皆さまどう思われますか? 親族はとても憔悴しています…

続きを読む

2,870閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あり得ないです!! 私も同じようなバイトしてましたが、試食販売の人(マネキンさんと呼ばれます)って店側からは底辺扱いされることが多いんですよね。 今回販売する商品を置いてやってる、忙しい中時間を割いてやってる…みたいな。 こっちからしたら、店の売上に貢献してるじゃん!と思うんですが。 気にしないで忘れたほうがいいです。上の人がそうだと、パートさんたちもそれに倣って、ロクな店じゃないことが多いですし、そんな店いかなくて良かった~ぐらいの気持ちで。 3年きちんと勤められてるんですし、会社側やメーカー側も、これは親族の方が悪いわけじゃないな…ってわかってると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 世の中にはびっくりするようなことで腹を立てる人とか、心の狭い人 普通じゃない人っていますよね。 そんなこと失礼だと思いません。 おかしいと思いますし、もうそんな所はこちらから願い下げ!くらいの 気持ちをもったほうがいいのではないでしょうか・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 名前が聞き取れないことってありますよね「確認のためもう一度お名前よろしいでしょうか?」でキレられたらたまったものじゃないですよね。 しかも謝罪の電話をしたのに出入り禁止なんてスーパーの担当者は気持ちが狭すぎます。 多分相手の方は平ではないのでしょうけど、そんな調子では下の人間を育てることもできませんよね。 「そのような人間も居るんだな」と思い気持ちを切り替えるしかないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる