教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代半ば女性の資格取得について 初めて質問させていただきます。 15年間美容師として働いてきた今年35歳になる女です…

30代半ば女性の資格取得について 初めて質問させていただきます。 15年間美容師として働いてきた今年35歳になる女です。 身体的な理由で美容師を続けていく事が不可能になりました。 しかし母子家庭でまだ小学生の子供が2人いるので働かない訳にはいかないので、新たに職を探しましたが、なかなか見つかりません。立ち仕事ができないので、事務系と思いますが、何の資格もないし、美容師以外の経験も無いので、全く事務系では使い物にならないと判断されるようです。 そこで、何か資格をと思いまして、調べたら医療事務も資格より実務経験重視でなかなか採用されないようですし、パソコン絡みのが良いのかな?と思いました。 しかし、私のパソコン体験はインターネットとメール位で、Excel等未知の世界です。 事務系の仕事を新たに目指す上で、何の資格をとれば良いか教えて下さい。 また、確実に取得するため、通信ではなく通学する事を考えていますので、おすすめのスクールなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)

続きを読む

1,264閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も母子家庭です。 ハローワークの職業訓練で無料で資格を取りました。 (ヘルパー2級) 現在、それを活用しホームヘルパーをしています。 母子扶養手当を受給しているので、母子家庭自立支援教育給付金を利用して、「ヘルパー2級」より1ランク上の「介護職員基礎研修」を今年取りに行きます。 現段階での目標は実務経験経由で介護福祉士(国家資格)を取り、常勤勤務してそれまでの社会に恩返しとして納税者になる事。 夢はケアマネです。 質問者様は立ち仕事が無理なご様子ですので、介護職、看護師、保育士等は無理と思われます。 ・職業訓練 (ハローワーク) ・母子家庭高等技能教育給付金 (市役所の母子扶養手当担当セクション) ・母子家庭自立支援教育給付金 (市役所の母子扶養手当担当セクション) がありますので、それぞれに相談してみると良いですね。 星の数位ある資格やスクールから質問者様にジャスト・フィットしたのを相談員さんが探してくれます。 その際、「美容師免許持っている」とだけ伝えると、「それを活かした仕事をしなさい(税金が投入されるので)」と言われてしまうといけませんよね。 「立ち仕事ができなくて困ってる」旨も伝えると良いですね。

  • 資格をとっても35歳経験なしでは、 事務職の就職は難しいですね。 不景気で事務職の求人が少ないから 競争が激しいので・・・ 若くて・資格持っていても就職できない位 エクセル・ワードも使えない状態では スクール行って資格とっても無駄になると思います。 営業職なら求人もまだあるのでそちらを探した方が 可能性があると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる