教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業に貴賤なし

職業に貴賤なし現実的にはどうなんでしゃろ?

369閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どうなんでしょうね。 職業そのものに貴賤がないとしても、職業を見る人の目が貴賤をつけたがってる、としか思えません。 『自分は上のレベルにいる』と考えたがる人が多いように思います。 すなわち、「自分の仕事はあれよりまし!」とか「あんな仕事しかできない」とか・・・ 体を張った仕事、体や服が汚れる仕事、汚物を処理する仕事など、身分制度があった時代に下層階級がしていた仕事を低く見る傾向は現代でもまだ残ってますよね。 誰かがやらなければみんなが困る大切な仕事なのにね。

    1人が参考になると回答しました

  • 「職業に貴賎はないが、人に貴賎はある。」 全文はこうなります。 職業ではなく、人間としての品性を問う言葉です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる