教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3月に失業したんですが。。。。

3月に失業したんですが。。。。今日ようやく1か月以上たって離職票が届いて、失業給付金90日(1日5000円)の申請を済ませました。するとタイミング悪く、中学校から3月末まで国語担当で常勤講師(正社員と仕事内容は全く同じ)をやってくれと電話ありました。仮に引き受けたら失業給付をほとんど受けることができなくなり、17日から来てほしいらしいがタイも決まっているし、わがまま言って6月からやるとしてもわずか13日間。(今回の雇用は1年未満なので来年3月末で退職後には新たに給付条件も満たしていない状態になる最悪なパターン)つまり来年三月に使い捨てられたときには給付受けられない状態で宙ぶらりん。給料も安いだろうし(給付90日とバイトとパチンコのほうが非課税でおそらく稼げる、90日間{保険15万、バイト5万、パチ25万の月45万平均はイケる計算。講師は額面24万程度とボーナス}は確実にそうで、その後の3月末までを含めてもトータルで稼げると思います)年齢重ねるだけです。来年3月に就活ずらすことになり、さらに収入も減るよりは、しっかり90日間給付受けて、金貯めながらきちんと就職したほうが人生にプラスかなと思っています。90日貰い切った後に就活上手くいかなかった場合は産休などで不足する2学期から3月末まで講師ってこともありだと思います。ただ女子中学生と聞いてロリが騒ぎ出しました。それだけです。一応明日中学校に話聞きに行ってきますが。。。冷やかし程度に。どうするべきでしょうか??

補足

制度がなんであろうが、貰えるものは貰いたいってのが人間の弱いところでは??権利です。一般人なら給付金だけでは働いていた時より収入減るのでさっさと就職したほうが良いが、私の場合はパチンコがあるので逆に収入増えてしまいます。なので給付期間は願ってもない稼ぎ時。その先は真っ暗だが。。。。まあ生活保護貰いながらパチプロやって収入合計500万以上(全て非課税。医者もタダ)あるヤツもいるわけだし。。。。

続きを読む

335閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者は馬鹿過ぎです。 失業給付金は退職金ではありません。制度の主旨を理解してください。

  • 中学校の仕事は断るべきです。 そんな気持ちの持ちようの方に 生徒だって教えて欲しくありませんでしょうし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる