教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教員免許と児童英語教師TECSOLって資格をとるとしたらどっちかひとつでもいいんでしょうか? 私の大学では高…

小学校教員免許と児童英語教師TECSOLって資格をとるとしたらどっちかひとつでもいいんでしょうか? 私の大学では高校教員免許(英語)or中学教員免許しかとれません。 プラスアルファで、小学校教員免許をとろうとおもっていたのですが、最近児童英語教師という資格のことを知りました。 児童英語教師の資格って小さい子に英語を教える場合は、とっておいたほうがいいですか?

続きを読む

1,436閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ※文部科学省は、 「当分の間、小学校の外国語活動の授業を担当する者は、教員免許を所持していない者でも可とする」 ・・・としています。 そのため、例えば、 ・教員免許 ・小学校英語指導者資格や児童英語指導者資格 を全て持っていない「無資格のボランティア」が、 小学校の外国語活動の授業を担当しても、 特に何も問題ありません。 ※ただし、都道府県教育委員会によっては、 ア)小学校英語指導者資格や児童英語指導者資格は、民間の英会話スクールなどが独自に認定している資格であり、 文部科学省が認定した資格ではない。 そのため、小学校免許を持つ担任などと、一緒に授業をすることが望ましい。 →大金を使い、一生懸命頑張って、小学校英語指導者資格や児童英語指導者資格を取得しても、 結局、担任の先生のアシスタントで、おしまい。 イ)小学校高学年の全てのクラスの「外国語活動」の授業を担当する小学校英語専科教員は、 教育職員免許法第16条の5の規定に基づき、 中学か高校の英語免許を持っているが、小学校免許は持っていない、という者でも可とする。 ただし、あくまでも「専科教員」であるため、小学校のクラス担任をすることは認めない。 ウ)小学校のクラス担任を受け持ち、自分のクラスの子供達に、「外国語活動」の授業をする場合は、 小学校免許を所持している者に限る。 ・・・といった、その県独自の細かいルールなどを定めている場合もあります。 そのため、 まずは、働きたいと考えている都道府県教育委員会の窓口に電話をするなどして問い合わせて、 どうすればよいのか確認してから、 資格をとるなどの行動をされるのが良いと思います。 >児童英語教師の資格って小さい子に英語を教える場合は、とっておいたほうがいいですか? 結局のところ、中学&高校英語免許+小学校免許があれば十分。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる