教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

短期派遣が暇っておかしな話ですよね? 臨時で忙しく人手が欲しく派遣を雇ってるはずなのに仕事が暇です。

短期派遣が暇っておかしな話ですよね? 臨時で忙しく人手が欲しく派遣を雇ってるはずなのに仕事が暇です。受発注の手伝いの契約が、前任派遣が発注ミスをしたようで初日にまた派遣にミスされては困ると言い簡単な雑用しか与えられてません。短期だけにミスも覚悟の上の派遣採用ですよね。 雑務なら新入社員ですら出来る仕事。高い時給貰ってるので掃除や片付けでも何でもやるので何かお手伝いありますか?と聞いても特にと言う返事。社員は忙しく人に指示や説明してる時間すら勿体無い感じ。 みんな毎日深夜まで残業する中、私は独り定時に帰ります。社員からこれと言った指示もなく、自分は役に立ってるのか?必要なのか?と悩む毎日。目に付いたら積極的に動いてますが限界があります。自分自身事務職に自信があっただけに使い物にならないのか?と自己嫌悪に陥ってます。 20人程の小さな会社で社長と業務担当者は派遣が仕事上必要か不必要か把握してるはずです。節約節約と言い続けてる会社…私の短期派遣雇用は最大の無駄使いだと思います。友達も別の派遣で働いていますが暇と言ってます。 派遣は税金対策?それとも会社が状況把握出来てないだけですか?

補足

派遣に遣り甲斐は求めてませんが、せめて何らかの仕事は与えて欲しいです。。。

続きを読む

1,516閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    税金対策はあり得ませんよ。 仮に既に黒字が確定しているとして、無駄に派遣料を50万円支払ったとします。 50万円は損金処理されますが、ユーザ企業のお財布から実際に出て行ってしまいます。 無駄に使わなければその分の法人税などかかりますが、せいぜい半分程度です。 納税した後の残り半分はユーザ企業の財布に残ります。 理由はずばり… >社員は忙しく人に指示や説明してる時間すら勿体無い感じ。 …です。 やって頂きたい作業を説明し(ときにマニュアルを作り)、仕上がりを確認する。 そのような事をするのだったら自分でやった方が早い、現場はこう考えているのではないでしょうか。 そして、経営者は状況を正確に把握しないまま「人手が足りないなら派遣を頼もう」と安易に決断。 私のいる会社では基本的に短期を請けないのでこのような事は滅多にないのですが、たまに請けてしまうとご質問にあるような事態はしょっちゅう発生します。 そして、営業担当者がユーザ企業から「使えない派遣寄越すなよ」と文句を言われ… 余程の単純作業でもない限り、忙しすぎる現場に短期派遣は危険です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる