教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は自動車のエンジニア(3次元解析、流体解析)として働いてましたが、激務のため体と精神的にまいったため

私は自動車のエンジニア(3次元解析、流体解析)として働いてましたが、激務のため体と精神的にまいったため私は自動車のエンジニア(3次元解析、流体解析)として働いてましたが、激務のため体と精神的にまいったため、休養してました。 大手自動車会社の孫会社の庶務として、もうすぐ働きはじめます。そこは、大手の孫会社だけあって、待遇もいいものです。 ただ、孫会社は、3ヶ月の試用期間があるので、その間にいいIT系の会社が見つかればそちらに移ろうか迷ってます。 なぜなら、研究医の配偶者が、下請けのプログラマーやWebアプリケーション(データのやり取りなど)が出来る相手が欲しがってます。現在は、勤務の後に、研究用のプログラムを自分で作成している状態です。 私が手伝えたらと思います。簡単なプログラムなら組めます。未経験者OKのところで働いて、プログラミングの能力をつけようかと思っています。 私は、女なので、妊娠、出産、子育てなどで在宅でできる仕事がいいかもと思い悩みます。 あなたならどうしますか? 理由も教えてください。

続きを読む

1,163閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    キャリアカウンセラーです。 まず、孫会社の庶務として働きましょう。 そこでいろいろ体験するのも大事なことです。今は、迷うときではありません。 そこでの仕事が安定した後、プログラム系の仕事とそのための能力アップを考えましょう。 ひとつつづ順番にするようにして、仮定の上に空想を展開するようなことは消耗するだけですので、やめましょう。 こんなで、どうですか。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる