教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で事務職として働き始め、一週間です。就活で何十社も受け、すべて落ち、ハローワークで今の会社を見つけ、面接に行ったら、…

新卒で事務職として働き始め、一週間です。就活で何十社も受け、すべて落ち、ハローワークで今の会社を見つけ、面接に行ったら、即採用でした。しかし、面接の時にもっと他にいい会社はあるから、他を当たってみたら?と言われました。就活に疲れ、どこもなかったので、今の会社に決めました。 同期はいません。研修もありません。最初でわからないので、何かすることありますか?と聞いても、なにもないと言われます。 入社して、一ヶ月の先輩がいます。その人は先輩の仕事を引き継いだみたいで、マンツーマンで教えてもらい、仕事を覚えたみたいです。私にはそのようなことがなく、ただ暇な時間を過ごすだけです。 そして、中途採用で入った人は三ヶ月はパートらしく、私は新卒だけど、会社には新卒という枠がありません。もしかしたら、私もパートかもしれません。まだわかりませんが、もしパートだったら…条件がちがいます。 明日からまた一週間が始まると思うと、嫌でたまりません。慣れてないから…と思いたいし、一ヶ月は頑張ろうと思うのですが、なかなか前向きになれません。 一週間で辞めるなんて甘いですよね。新入社員を受け入れる体制が整ってないことが何よりも嫌です。私の机すらありません。とりあえず、空いてる席に…といった感じです。そこはパソコンがあり、みんな使います。邪魔なんだろうなとそんなことを思う日々が続きます。 意見ください。

続きを読む

26,411閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒なかなか厳しいですね。特に事務職となるとかなり難しいかと思います。確かに今の会社は余りいい会社ではない?かもしれませんが、ハローワークで事務職探してみると、経験者っていうのが大半です。正社員でなくてもフルタイムのパートにしても同じです。欲しいのは即戦力です。経験がないというのはこれから非常に不利なのです。今後転職するにしても新卒扱いは難しいでしょうし、何とか今の会社で経験を積めたらと思います。することがないと言われたなら、面接した人に聞かれたらいかがでしょうか?仕事がないのに人を雇うという余裕がある会社はないと思うのですが・・・。また3ヶ月間パートなのか、社会保険に入れてもらえるか、その他給料についてもちゃんと聞いた方がいいかと思います。余りにも条件が悪いのなら辞めるのもありですが、今後どうするかをご自分でよく考えて決められた方がいいかと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる