教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オタク女子がカラオケでバイトできるでしょうか。

オタク女子がカラオケでバイトできるでしょうか。わたしは中学・高校と隠れオタクでした。 大学は一人暮らしになったし心機一転自分に正直にいようとオタクであることを隠さないようにしようと決心しました。 一人暮らしで生活費を稼がなくてはいけないので近くのカラオケ店でバイトをしようかなと思いました。 ですが、カラオケのバイトは派手な人が多いイメージなのでオタクな私でもなじめるでしょうか。 また、カラオケのバイトでは歓迎会とかやりますか?そういうの苦手で。。。 ちなみに高校のときはうどん・そばのチェーン店で調理のバイトを二年間していました。オタクだということは隠しました。 私はオシャレも好きで髪は茶髪で化粧もします。 第一印象ではオタクだとは思われたことはありません。でも、かなりオタクです。笑 性格は騒がしいのは苦手です。でも暗くはないと思います。人見知りです。 働きたいと思っている店はメジャーなチェーン店じゃないです。個人経営だと思います。 カラオケバイト経験者の方など回答して下さると助かります。

続きを読む

2,015閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昔し某有名チェーン店でバイトしていた事があります。 自分は、時間帯が深夜と言う事もあり確かに派手な人が多かったです。でも、昼間の時間帯は結構ちゃんとした人が入ってたので大丈夫だと思います。 歓迎会は、バイトだとやらない所が殆どだと思いますが、集まりの好きな人がいたりすると可能性はあります。まぁ、でも入ってみなければ分からない事だと思うので、勇気を出して入ってみてはどうでしょうか? ここで自分が色々書いても、実際にそのカラオケ店で働いた事はないので、結局は想像論になってしまいます。 因みに、自分も人見知りが激しくて、仲良くなるまでは殆ど喋りませんが、何だかんだ上手くやってましたよ^^ 自分の働いてた時は、派手な人の他にも、ちょっと暗い人や30代のアイドルオタクの人など、個性的な人も多くて楽しかったです。 色々不安はあるかと思いますが、入ってしまえば何とかなる物ですよ。 まずは、生活費の為って思って頑張って下さい。それに社員ではなくバイトですし、どうしても合わないと思った時は辞めればいいだけです。頑張って!!(`・ω・´)ゞ

  • カラオケバイト経験ではありませんが、一応色々なところでバイトしてるので参考までに。 私は隠れもしたことがない完全ヲタですw コスプレとかもしますが、普通に職場の人に話したりしてますね。 特に何も言われたことはありませんし、普通に受け入れてもらえています。 後、因みに一人称が普段『僕』ですが、それも最初驚かれますが、一週間もすればなじみます(笑) 人数が多いと一人はヲタだったりするので、大丈夫だと思いますよ。 あくまで経験談ですが。 歓迎会などは、その職場の雰囲気にもよります。 あまり社員・バイトの入れ替わりがないところは歓迎会をする傾向にあります。 逆に入れ替わりが多いとしない方が多いようです。 入れ替わりが多くても、職場の雰囲気が良くてバイト同士の仲が良ければしたりはしますね。 あと補足として経験談ですが。 隠さないと決めたからといって、率先して出さなくても良いと思いますよ。 聞かれたら答える、程度で全然構わないと思います。 オタクだから、オタクだから、と全面に出すと付き合いづらいと思うので、ネタにする程度でいけばおkかと^^ 長文・個人的意見が多くてすみません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる