教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、医薬品や化粧品の研究職に就きたい高専生です。

将来、医薬品や化粧品の研究職に就きたい高専生です。・本科から直接就職 ・長岡科学技術大学や豊橋技術科学大学から就職 ・長岡科学技術大学や豊橋技術科学大学から大学院へ行き就職 ・国立大学への編入から就職 ・国立大学への編入し大学院へ行き就職 ・専攻科から就職 ・専攻科から大学院へいき、就職 などが考えられますが、どの進路に進むべきなのでしょうか?

続きを読む

611閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医薬品や化粧品の研究職は、大学院の修了がほぼ必須です。 また、かなりの難関ですので、それなりのネームバリューのある大学、大学院へ進学した方がいいと思います。 あとは本人の努力ですね。 東大、京大を普通に卒業しても必ずどこかに行けるとは限らない、大変競争率の高い業界ですので相当の覚悟はしておいた方がいいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる