教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚!友達から相談されました。 スペック 私→女、25歳、実家暮らし(田舎)、自営業 友達→女、同い年(…

500枚!友達から相談されました。 スペック 私→女、25歳、実家暮らし(田舎)、自営業 友達→女、同い年(同級生)そこそこ都会で一人暮らし、ショップ店員(アルバイト) 相談というのは今の仕事を辞めて田舎に戻るか、あと数年このまま頑張るか悩んでいるとのことです。 仕事にやり甲斐は感じている一方で10~20代向けのクラブ系ファッションの店なので続けられるのはいいとこ30歳くらいまで、資格も何も無いし将来が不安とのこと。 本人は今まで何も考えずにただひたすら真面目に仕事に打ち込んできたのですが私を含め周りの友達に「あんたいつまでその仕事続けるの?今は若いからいいけどずっと続けられる仕事じゃないんだからそろそろ他の道も考えてみたら?」と言われ思い立った様です。 一度は辞めると決意し店長に伝えたところ引き止められ、店長も年齢的に(30歳)今年いっぱいで辞める予定だったらしくその子を次期店長にと思っていたみたいです。 因みに店長もアルバイトです。 店長の意見→アルバイトとはいえ勤続7年にもなるあなたに自分が居なくなった後店を任せたい。 店長職は経験としてプラスになる。 私を含めた周りの人間の意見→地元に戻る気があるのなら今のうちに資格でもとって正社員として再就職するべき。30過ぎてからじゃ遅いと思う。 本人は両者の意見にも納得していて決めかねて相談してきた様です。 周りが何と言っても最終的に決めるのは自分なんだから自分がしたいことをすればいいよ、後悔はしないように。とだけ伝えました。 因みに彼女は結婚はおろか恋愛自体興味が無い感じなので結婚までの腰掛という可能性は無いです。友達もほとんど地元に戻り、今はただ仕事の為に一人暮らししている状態です。 皆さんは彼女の立場だったらどちらの道を選びますか?

続きを読む

191閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    厳しいことを言いますが、店長経験があるとはいえ所詮はアルバイトです。 彼女が腰掛けなどではなく真剣に仕事をしたいなら尚更若い今のうちに正社員として働けるところに転職するべきです。 もしこのまま情で今のお店で店長を30近くまでしたとしてもその先は? 履歴書にはアルバイトの経歴しか書けないし、その年までバイト経験しかないのは正直辛いでしょう。 もしも転職する時期に周りは新卒や正社員での社会人経験がある人ばかりなら絶対に会社はそちらを採用します。 今のお店が正社員として店長あるいはマネージャーになってくれと言ってくれてるのなら別ですが アルバイトなら違う道を選んだ方が将来のためになります。 バイト先は年の問題で辞めた彼女に何もしてくれませんよ。 また資格と簡単に言っても何をしたいか、どんな職種に就くかによって 取得しても何の役にもたたない場合もあります。 簡単に取れるものならいいでしょうけど、あまり難しいものに挑んで 資格をとるまでは勉強に専念したいからそれまではバイト~という考えで結局一生バイトなんてことにもなりかねませんから気を付けてください。 まずは正社員として働けそうなところを探すのが一番だと思います。

  • 私だったら店長になります(^O^) 資格をとったりは、誰でも本気でやろうと思えばできますが、店長はなかなかなれませんよ(^O^) ましてや、そんなに長く働いてきたのにただのバイトで辞めるのはもったいないと思います! 次に仕事を探すとしても、きっと店長をしていた事が役にたつはずです! 30歳以上の方向けの服屋さんに再就職するとしても、面接の時に店長をした事があるというだけで、かなりプラスになると思います!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる