教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で仲間外れにされ、嫌がらせされる主人についてどのようにアドバイスをしたらよいのでしょうか?

職場で仲間外れにされ、嫌がらせされる主人についてどのようにアドバイスをしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。 主人は会社員ですが、現在会社の制度で春休み期間中です。(3日間) そんな時こそ、家族で遊びに出かけたいと思っていましたが、休み期間中にもかかわらず、上司から変な電話が主人の携帯にまいこんできました。 私の主人は一昨年会社で少しトラブルがあり、今現在は閑職に追い込まれています。なので、私も家族がそろう時こそ、主人にも家族で遊びに出かけることで、ストレスを発散してもらいたかったのですが・・・・ 上司からの電話は「主人が春休み期間中の日に、同僚たちと主人が部内の打ち合わせをする約束をしていたというのです。なのに、主人は休みをとって・・・」と怒っているそうです。主人はそんな記憶もまったくないといいます。しかし、上司は「お前は、人の約束を反故にする無能な奴だ。うそつくな」と罵倒されたそうです。横で聞いていて妻として悲しくなりました。 主人は、「おそらくは同僚のうち一人が3月末でやめるので、何かを部内で急いで決めなければいけないことがるのだろう。でもそんなこと前もって言っておいてほしいな。でもいくしかないかな」と言っています。また、今回やめる同僚はその上司をもコントロールできる力がある人らしく、おそらくはほかの部内の人(独身ばかりでかなり融通が利く)も巻き込んでいやがらせをしてきているのではないかと思います。 主人も上司やその同僚には逆らえず、春休み期間中にもかかわらず出勤することになりましたが、罵倒され、うそつき扱いされ、春休みまでつぶされた主人、そして仲間外れにされている主人が哀れでなりません。私個人としてはこの同僚や上司をやりこめたいところですが、そんなこともできずで・・・ 私としてはどのように主人をささえていけばよいのでしょうか?

補足

この同僚やこの上司が主人のことを悪く言いふらすので、会社内では主人は総スカンをくらっているそうです。 主人は「お金のため、家族のため」と言って耐えていますが、申し訳なくてなりません。 こんな状況からまた主人がいきいきとかつやくできる日がくるのでしょうか?

続きを読む

3,937閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    すばらしい奥様で、心を打たれました。 私は、女性ですが、仕事仕事の毎日で、 どちらかと言えば、ご主人様の視点に近いかと思い、 回答させていただきます。 同僚や上司をやり込めたい気持ちは、 おそらくご主人も同じはずですよね。 でも、ご主人は賢いと思います。 事を荒立てず、すべてを自分が背負って、 会社優先を徹底されているのですよね。 なかなかできることではないと思います。 確かに、こういう立場に一度追い込まれてしまうと、 人事が大きく変わらない限り、 そこを抜け出すきっかけをつかむことは容易ではないでしょう。 ご主人のご心労、察するに余りあります。 でも、チャンスは必ずめぐってきます。 そのときに、ご主人がどれだけ前向きにチャンスをつかめるかは、 ご家庭の環境でも支えてあげることができると私は思います。 まずは、 ご主人のご心労を少しでも和らげてあげることに専念なさることが、 チャンスを逃さない精神状態の基礎をつくり、 日々のご苦労へのねぎらいになるように思います。 人というのは(と偉そうに書きますが…)、 自分に存在価値がない、と思ってしまうと、 生きる希望を失います。 うつ病などの心の病気が盛んに問題視されている背景は、 そこにあるのではないかと私は思います。 職場で100%の満足を得て、 必要な人材として重用されている人は、 ほんの一握りの人であって、 多くは、 「自分なんかいなくても、会社は回る」 と心のどこかで思いながら、働いているはずです。 ましてご主人のような境遇にあると、 その思いは一層深いことでしょう。 しかし、ご家族がご主人をかけがえのない存在として、 常に必要な人である、と伝えられるような態度で接していれば、 踏ん張りが効くものです。 ご主人を哀れに思われるお気持ちは、 よく分かりますが、 哀れまれたままでは、存在価値は高まりません。 仕事で苦労をしているから、家では何も考えず休ませてあげたい、 と思ったりしていると、 家に引きこもりがちになって、 出社する意欲も削がれてしまいます。 ささいなことでいいですから、 ご主人のご家庭での言動をほめて差し上げて、 尊敬の言葉や態度を示して差し上げて欲しいと思います。 「すごいね」 「さすがだね」 「うまいね」 「かっこいいね」 そういう単純な言葉が家族から投げかけられると、 それは次第に自分自身への誇りとなり、 自信につながっていくと思うのです。 それが結果として、会社での思考にも反映されて、 これまでは泣き寝入りしていたことにも、 プラス思考で取り組めるようになったり、 正当な方法で意見が提出できるようになっていったり、 必ず良い方向に結果が現れるでしょう。 どうぞご主人を「哀れな男」にしないで差し上げてください。 本当はステキな方なんでしょうから…。

    2人が参考になると回答しました

  • やはり、職場のことであなたが口を出すよりも、 家庭でできることで、だんなさんを支えるべきではないでしょうか? だんなさんは、あなたが自分の職場内の同僚たちを、 どうにかぎゃふんと言わせてやろうと思っているとわかれば、どうでしょう。 自分が至らないばっかりに、そんな心配させてしまった、、、 と余計に自分を責めるのではないでしょうか? このような複雑な問題(特に事情が曖昧なケースや、男のプライドに関わる問題など)に ついては、直接口をだすのは得策ではないと思いますよ。 あなたには、女性として妻として、家でだんなさんにできることを精一杯してあげることが だんなさんにとっても一番ではないでしょうか? その気持ちがより伝われば、だんなさんも自分のために、家族のために頑張ろう、乗り越えようって 思えるんじゃないでしょうか?

    続きを読む
  • 近年、このような職場内でのパワハラが深刻化し、厚労省は事態を重く受け止め、パワハラによって心に傷を負った場合は労働災害に該当する、という方針を打ち出しています。以前より、パワハラによる労災訴訟が増えて来ている事、そして企業側が敗訴するケースが多くなってきた事から、国としても方針を出さざるを得ない状況になった、という事が言えると思います。 企業としても、事態を重く受け止めて、社内コンプライアンスを規定したり、社内にパワハラ・セクハラ防止のための専門部署を設けるなどしている企業も増えて来ています。特に中間管理職に従事される方は、心労も多く、心の病に陥りやすい傾向にある事から、専門部署だけでなく、カウンセラーを配置したり、人事課などによる定期的なヒアリングを行って、心のケアに努める、という流れが少しずつではありますが、一般化しつつあります。というもの、企業にとっては、このような問題で企業の生産性が下がり、企業業績に悪影響を及ぼす事に非常に危機感をもっています。それよりも、従業員のケアをしっかりさせる事によって、安心して働ける企業であると、という事が認められれば定着率も高くなり、優秀な人材を確保しやすい事もあり、優良企業の多くは、このような対策を取る流れに変わってきています(アステラス製薬や花王などは対策が進んでいると言われています)。 ですが、まだまだこの流れに追いついていない企業も多く、特に個人レベルでは質問者様の旦那様の上司のように、事態を全く理解されていない方も多いです。ですから、奥様には、旦那様の心のケアだけでなく、法律的知識を得て支えてあげれば良いと思います。 近年、このようなパワハラを理由に、精神疾患に陥ってしまった、という事で労災訴訟を起こす、という事が多くなっています。詳しくは、社会保険労務士の先生に聞けば、分かりやすく教えていただけますが、簡単に言うと、暴言や理不尽な要求、精神的な嫌がらせ、などが該当します。また、過度な過重労働(規定を超える残業など)を強いる事も、該当します。 このような事が決めてとなり、裁判では企業側が敗訴するケースが多くなっています(ネットで労災訴訟と検索すれば、膨大な事例がヒットします)。何故、企業側が敗訴するかと言うと、上記にあるように、企業側や企業の管理者が、法律知識を全く持ち合わせていないために、このような判決に至るケースが多いようです。実は過去に私も、中小企業の管理者向けにこのような話をしましたが、皆一同にそんな事あるのか? という感じでした。少なくとも裁判所や労基署はこの問題を深刻に受け止めていますので、最終的には、労災訴訟を起こすという事も可能です。 また、旦那様の会社としては、このような問題に対してどのようなスタンスをお持ちでしょうか?仮に人事課などで、相談窓口を設けているならば、一度ご相談されると良いかと思います(上場企業の多くはCSRの観点から担当部署を設けています)。仮になかったり、相談しても改善されなければ、労基署や社労士の先生に相談し、対策を話し合ったほうが良いと思います。 企業には、安全配慮義務を行わなければならないルールがあります。これを怠ると民法709条の不法行為責任にあたり、企業は罰則を受ける事になります。 また、最悪なケースは追いつめられて自殺に至ってしまう、という事も起きています(最近では、佐川急便やワタミなど)。多くは、責任感が強く、真面目で、自分が我慢すればよい、と自分を追い込んだすえ、痛ましい事件に発展してしまう事が多いようです。もっと早い段階でルール(法律)を知っていたならば、こうならなかったのではないかと、非常に心が痛い限りです。 必ず手立てはありますので、ご自身を追い込む事だけはしないようにしていただいたいと思います。法テラスや弁護士会、行政での無料法律相談などもあります。また、「労災訴訟 パワハラ」でネットで検索すれば、有効な情報の入手が可能ですので、奥様としては旦那様を支える武器(知識武装)を多く持って、事にのぞんでみてはいかがでしょうか。 長文にて失礼しました。

    続きを読む
  • その上司に直接いってあげればいいとおもいます

    ID非表示さん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる