教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師免許獲得に必要な実務経験2年について。

調理師免許獲得に必要な実務経験2年について。定食屋の店長になることとなり、調理師免許を所得しようとしています。 実際、調理師免許がなくても問題ないとは言われましたが、勉強するきっかけと今後のためにも お店が完成するまでの1年内に取得したいと考えています。 そこで質問ですが、受験資格で必要な実務調理経験2年についてです。 これはどの程度の調理経験が必要なのでしょうか。 私は飲食店でのアルバイト経験が豊富で、以前働いていたお店のオーナーさんと 久しぶりに会い、接客能力と腕を見込まれ今回の話が決まりました。 ただ、そのお店はラーメン屋さんで、メニューが限られており、 調理といってもラーメンの仕込み全般、唐揚げの調理、簡単な炒め物、という程度の調理内容です。 お店のオーナーさんに証明書を作っていただくことは問題ないと思いますが、 実務の内容はどこまで問われるのでしょうか?上記内容では無理でしょうか。 そのお店では6年勤めていました。 ちなみに腕を見込まれたのは私がしょっちゅう料理を作って差し入れをしていたことからです。 現状はあらゆる意味で素人ですから あらためて料理を学ぶために個人指導してくれる老舗の料理教室にも通っていますが 食材の管理等、勉強したいことは山ほどありますし、実務経験さえクリア出来るなら ユーキャンを受講し、調理師免許を獲得したいのです。 せっかく見込まれてお店が持てるので、オーナーさんを裏切るようなことはしたくありません。 ぜひよろしくお願いいたします。

続きを読む

4,985閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    オーナーに「調理経験ありますよ」と証明が貰えたら、それでオッケー。 たとえラーメンしか作ってなくても大丈夫。 飲食店でも、事務や送迎の運転手、接客などで調理を経験してなければ免除はダメなんですが、このような人達でも、(あまり大きな声では言えませんが)店長が「調理をしてました」と証明すれば、実技免除で試験を受けられます。誰も何も聞いてきません。もし仮に聞かれたら「仕込みを毎日ビッシリやってました」で大丈夫。 だから調理師免許は重く見られないんですよ。

  • 調理師免許取得に必要な「調理業務(2年)」とは 1.学校、病院等の給食施設 2.料理店、食堂等 3.喫茶店 4.魚介類販売業 5.惣菜製造業 (配膳や皿洗いのみの業務は調理業務とはみなされません) ラーメン店で調理に関わっていて、6年働いてらっしゃった質問者さんは十分取得条件に当てはまると思います。

    続きを読む
  • 厨房での作業経験で一日に何時間ですよ、と言うのが2年あればいいと思いますから大丈夫だと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる