教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務と歯科衛生士、どちらの資格を取得するのが良いのでしょうか。

医療事務と歯科衛生士、どちらの資格を取得するのが良いのでしょうか。4月から高校三年生になる女です。 専門学校に進学したいのですが、医療事務の学校か歯科衛生士の学校で悩んでいます。 それぞれの職業のメリット、デメリットを教えてください。

9,137閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    医療事務をしてます。 絶対、歯科衛生士の方が良いと思います(^_^;) 医療事務⇒給料安いし、電子化が進むとこの先需要が減ると思います。 事務とは名ばかり。サービス業&雑用係みたいな感じです。 医療事務のメリットは感じた事ありませんが・・・ 職場で倒れた時、迅速な対応をして頂けた事かな・・・ 日本の歯医者さんは、コンビニの数より多いそうです! 人気のある歯医者さんは、とても儲かってますよ~。 まず、歯科衛生士をしてみて、医療事務がしたいと思ってから勉強しても良いのではないでしょうか? それからでも間に合うと思います。 もちろん、医療事務も簡単な仕事ではありませんが・・・正直、資格が無くても出来る仕事です。 私は医療事務講座3ヶ月の講座を受講して働き出し、 日々、勉強をして知識を増やしましたが 2年間、医療系の専門学校で勉強した人よりも職場では評価されてます。 歯科衛生士はそうはいかないと思います。 どちらかと決めているなら、是非、歯科衛生士の資格を取ってください♪

    2人が参考になると回答しました

  • 絶対、歯科衛生士のほうがいいと思います。 衛生士は国家資格ですから。 求人もたくさんあります。 医療事務は正社員の道は狭いですよ。

    続きを読む
  • 歯科衛生士は歯科医院に必要不可欠です。歯科医院も増え、歯科衛生士をほしい歯科医院20倍の求人ですよ。中堅大学卒業以上の待遇で、新卒で年収260万円以上の待遇もたくさんあります。安定を悩める方々の今後取得すべき国家資格です。 専門学校や大学も倍率高くないです→認知度低いため。大学卒業資格よりも就職ためになるスーパーライセンスです。歯科衛生士ならずして何になりますか!?

    続きを読む
  • 医療事務は資格がなくても仕事はできますが、 歯科衛生士は違いますよね。 医療事務に関して言えば、大手の派遣会社が事務員を派遣していたりするので なかなか大きい病院には入れないのが現状ですし、 給料も一般事務と変わりませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる