教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験・経理事務について

未経験・経理事務についてこの度、一般企業の事務職(経理)の求人に応募するにあたり悩んでいます。 志望動機で「税理士になりたい」と書くと、どう思われるのでしょうか? ちなみに、今まで接客業のみで事務職全般が未経験です。 とにかく経理事務の経験が何としてでも欲しいところです。 日商簿記2級の資格はありますが、 昨年の1級の試験に落ちて、現在も勉強中です。

補足

補足します。 将来、税理士を目指しているため 1級合格後、税理士科目を1~2つ取ったところで税理士事務所への転職を考えています。 一般企業さんには、この考えがバレバレなんでしょうかね…

続きを読む

734閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • こんばんわ☆ そうですね 事務職の経験がないなら尚更 税理士事務所への就職は 経理事務の経験があったほうがいいでしょう ただ、税理士希望はわざわざ書く必要はないかと思います (1級合格してるなら別ですが) 就職先が 税理士事務所であれば書いたほうが良いかとは思いますが 一般企業にとっては必要のない事項ですよ また 書いてしまうと「税理士になるの?」とプレッシャーになったりするので^^; 書かないほうが無難かと思います 一級を目指しています、だけ添えてたら充分です

    続きを読む
  • 経理に未経験で採用されたことがあります。 今は税理士試験に専念するために退職しました。 簿記2級で当時採用されましたが、1級の勉強をしている事を伝えましたが、 税理士になりたい事は伝えませんでした。 入ってからも、企業は試験に協力的とは言えません。 税理士の勉強をしているあなたの知識を会社で利用したいだけで、あなたの事を 応援してくれるわけではありません。 それに税理士試験は平日なので、有給とかも使いずらいかと思います。 1級の勉強は企業でいきるのでアピールしていいと思いますよ。

    続きを読む
  • 私は先日未経験で事務職に採用されました。 貴女と同じく税理士を目指しています。(日商簿記2級は合格済みですが1級はこれから勉強を始める身です) 私は、「日商簿記1級を目指しています」とだけ伝えました。 私の場合、1級を合格しないと税理士の受験資格も得られないので、税理士のことは言わなくてもいいかな?と思いました。 税理士目指してると言えばその企業で長く続けるつもりはないと思われそうなので……

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる