解決済み
一級建築士の実務経験について 平成20年に二級建築士に合格しました。 その後に、出産して一年間休んでいました。 現在は仕事に復帰しているのですが、パートとして半日の勤務です。 子供が春から幼稚園に入園するので、今年からフルタイムで仕事をします。 そこで、再来年の一級建築士の受験を考えているのですが、二年間のパートと二年間のフルタイムでも、実務四年と認められるのでしょうか? 仕事内容は二級建築士を受験した時と同じで、意匠設計や事務作業等です。 回答宜しくお願いします。
仕事内容ですが、新築やリフォームの図面作成です。間取を社長が方眼紙に手描きで描き、私が平面図や立面図、パース図などを作成します。 事務というのは、ハウスメーカーの工事を請負っているので、現場写真を使い報告書を作成する仕事が主です。総務的な事務は社長の奥様がしますので。このような内容でも実務経験にならないのでしょうか?二級の時は大丈夫と言ってもらえたので、実務内容は心配していませんでした。
5,446閲覧
フルタイムだろうとパートだろうと、「何をしてきたか」によって違うんじゃないかな。 実務経験を問われてるんだから、「実務経験って何?」という疑問のほうが先にくるべきだと私は思います。 (補足) 厳しい目で見ると、図面作成は「写図」になるから該当しない、報告書の作成は「監理、指導」から外れるから該当しない、となるかな、と思いますが、建築士の補助業務として行う、ということならOKかな、とも思います。 甘めの判断だと、図面作成はプランのチェックをした。報告書の作成は、作成にかかる必要資料の収集を現場指示した、ということでOK。といったところでしょうか。
実務経験の有無については、試験の申込書に勤務先の押印もらうこと ですよね。 会社として、社員が建築士になれるチャンスがあるのに、あなたは1年は パートだから2年の実務経験は認めませんと言って、押印しないなんて ナンセンスだと思います。 仮に、今の条件で、受験し合格後に、建築士会から調査が入り、実は あなたは実務経験に虚偽があったので、合格を取り消しますなんてあり得ないと 思います。 ちなみに、他の方が、細かく業務内容についてコメントされていますね。 私は、建築学科卒業後、2年の実務経験があるという前提で、受験しましたよ。 私の勤務していたのは、一部上場企業。入社2カ月程度は、新入社員研修等( 社会人の常識マナーを学んだ)で、建築実務など学んでません。 その後、現場に配属されましたが、新人の仕事など、最初の数か月は雑用で、 とても建築実務と言えるようなものではありません。 会社は、2年後に実務経験有と社印を押してくれましたよ。 大部分の企業が上記対応をしていると思われますが、合格後に、実務経験の 虚偽報告があった為合格取り消しなんて聞いたことありません。 質問者さんの会社の上司が、実務経験2年と認めないと言われるなら、しょうが ないですが、もし押印もらえるなら、パートだろうが事務職だろうが気にしないで 意匠設計2年の実務経験有!で問題ないと思います。 建築士会?国土交通省?、合格者の実務経験の内容を調査確認するほど 暇じゃないと思います。 そんなことより、受験勉強がんばって!!合格率10%程度。易しい試験じゃ ないですよ。合格祈ってます。
事務と書かれていたので気になりました。 厳密に言えばハウスメーカーの…は建築の仕事ではないと思いますが、管理建築士が良いと言えば大丈夫です。 ただ、試験申込書類には事務という言葉を書かない事をオススメします。 建築士受験のため実務経験に雇用形態の規定はありません。そもそも古い法律ですので、パートタイムで仕事をする事自体考えていないのでしょう。なので、管理建築士の判断によると思います。 試験の申込書の実務経験欄に、どの物件のどの様な仕事(設計補助とか監理補助とか)をして、期間が何ヶ月。合計4年以上と記載して、管理建築士のサインして頂ければいい訳です。 管理建築士がサインするからには、建築士資格をかけて質問者様を保証する訳ですから、それなりの覚悟が必要です。 気になるのは、事務と書かれていますが、事務の割合が半分であれば、私ならサインはしません。時間は短い上に半分は違う仕事じゃ認められないですよね。 管理建築士さんが質問者様に一級建築士になってほしいと思っているならサインすると思います。 結論としては管理建築士さんに相談してみてください。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る