教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

~就職面接時の服装~ 転職活動で一般事務や医療事務を希望しており、面接や試験に行くことがあります。

~就職面接時の服装~ 転職活動で一般事務や医療事務を希望しており、面接や試験に行くことがあります。 もちろん私はスーツで、会場にいる、他の求職者の方もほとんど皆様スーツ姿なのですが、時々、普段着の方がいらっしゃいます。 ある事務の試験の際もお一人だけ、ジーンズにスニーカーという方がいらっしゃいました。 その試験では、ある一定以上の点数を取らないと、次の面接に進めないというものでしたが、ジーンズの方は合格し、最後まで残っていらっしゃいました。 事務の正社員の採用試験に普段着で来るのはどうなのかなと、思うのですが、もし、ジーンズの方が、試験も面接もパーフェクトな場合、合格してしまうのでしょうか? 身だしなみも、就職試験では大切と思っているのですが、実際のところ、内面や能力重視なのでしょうか? ちょっと気になったので質問してみました。

続きを読む

1,773閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人事担当です。 会社にも寄りますが 必ずしも内面や能力重視というわけでもないと思います。 ひとを雇う場合 会社は色々なことを考えます。 もちろんスキルや今までの職歴なども重要ですが 会社の雰囲気になじんでもらえるかなど 30分や1時間程度の面接で それを見極めるのはなかなか難しい部分があります。 なので能力以外にも その人の雰囲気や服装などを見たり あまり好ましくはありませんが、時には外見も審査の対象になります。 自分の場合は 第一印象で 「あっ、会社のカラーとちょっと違うかな」とか 思う場合もあります。 またちょっとした冗談を、 冗談として返してくれるか、真面目に答えるか なども審査の対象にしています。 同じ営業の仕事でも銀行などと違い アパレル関係の仕事などは きっちりスーツを着こなすよりも 少し着崩したり、自分なりにアレンジ出来ているかが 評価されるほうが多いです。 もちろんアパレル業界は極端な例ですが 中小企業で制服がなく女子社員は 普段着でOKというような会社では 面接はビジネスカジュアルであれば スーツじゃなくても大丈夫な場合もあります。 ただ、ジーンズはビジネスではありえないので 個人的にはその程度のことも分からないのかなと判断し 採用には至らないと思います。 面接担当者が慣れていなかったりすると 面接時の服装まで気が回らなかったりする場合もあると思います。

  • 服装、香水・化粧・匂い、ネイル、ピアス、アクセサリー・貴金属等々については、華美でなければ良しとしています。 外観、身だしなみを問うのは当然のこととして、社会に対するマナー、人に対するエチケットも重視しております。 最高経営責任者より

    続きを読む
  • その「普段着」でこられた方がどのようなお考えを持っているのか判りませんが・・・・ 応募先企業が、それを許容する企業風土が土壌としてあるのでしたら、面接内容次第では採用される可能性もあります。 ただし、常識的な考えであれば、面接をお願いする立場(応募者)としては、礼を失しない服装で臨むべきだと思います。 私見ですが、いかにパーフェクトな応答ができたとしても、そのお考えの中に「個を主張する・我を通す」「組織を乱す」「協調性に欠ける」といったものがあれば、採用しないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる