解決済み
法改正後の事をご存知無い方が回答された様ですね。 数年前までは確かに名刺に書くくらいしか意味の無いモノでした。 ですが、法改正により現在は管理建築士以外の建築士も確認申請時に名前と建築士番号を記載します。 逆に管理建築士が関わっていない場合は管理建築士の名前は記載しません。 そのため、建築士を持っていない設計者は何歳になっても建築士の補助業務しか出来ません。 今は重要な資格となり、受験者が増えたため、更に取得困難な資格になりました。 まず、仕事はさせられるものではありません。 一級建築士を持っていれば建物の規模に関係無く、設計、現場監理の仕事が出来ます。というより、一定規模以上の建物の設計、現場監理は建築士でないと出来ません。 レベルは下がりますが、医師や弁護士同様、その仕事をするためには必要な資格です。
1人が参考になると回答しました
他の方も回答していますが、仕事は「させられる」ものではありません。 「仕事で面倒な事をさせられると嫌だから一級を取るかどうか迷うなー」、とか言っている人は基本的に取れません。 取得の為に一生懸命頑張り続けてそれでも何年も落ちている人も居ます。 一級を取った後にいきなり仕事内容が変わる職場というのはむしろ稀です。 転職でもしない限り、ほとんど変わりませんよ。 得というか、大手のハウスメーカーでは取得すると手当て(祝い金)が数十万円出るところがあります。 会社によって全く出ないところも多くありますけどね。 月額の給料が上がったというのは知り合いでは聞きませんでしたが、探せばそういう会社もあるとは思います。 あとは、重要事項説明で建築士免許を見せるのは知っていますよね? 私の知り合いは、二級の免許を見せるとお客から「一級じゃないんですか?」と言われるから一級を取る、といっている人がいます。 つまりは顧客・取引先からの信頼が多少なりとも上がるということです。
今はまったくと言っていいほど意味がありません。 建築士事務所に勤務すれば建築士の資格がなくても実務の経験が積めます。 資格取得しても独立してしごとはできません。さらに3年の実務が必要です。 無資格者とほとんど変わりありません。 形骸化しちゃいました。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る