教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信で家庭科の教員免許が取れる短大・大学を教えてください。

通信で家庭科の教員免許が取れる短大・大学を教えてください。現在、美術の中高専修免許と高校工芸の一種免許を取得しています。 すこし事情で家庭科の教員免許に興味があります。 二種・一種どちらでも構いません。関西だと嬉しいのですが、他の地域でもかまいません。 出来れば通信で勉強したいと思います。 みなさまの知恵を貸していただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。

続きを読む

17,683閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ☆通信で中高家庭科1種免許が取得できるのは、 今のところ、日本全国で、 日本女子大学通信教育部(東京)の、ただ1校のみです。 http://www.jwu.ac.jp/ccde.html →以前は、 ・近畿大学豊岡短期大学通信教育部(兵庫) http://www.kindai-toyooka.jp/m/tugaku_m/gakkashokai/e/gakka/shikaku/index.html ・近畿大学九州短期大学通信教育部(福岡) http://www.kjc.kindai.ac.jp/course/seijoka.htm http://www.kjc.kindai.ac.jp/course/hoikuka.htm の2校でも、通信で、中学家庭科2種免許が取得できました。 →ですが、2校とも、中学家庭科教諭養成通信コースを廃止したため、 今は、この2校では、取得不可能となっています。 http://www.uce.or.jp/license/ ※文部科学省は、 「家庭科免許の場合は、調理実習と裁縫・ミシン実習を必修とし、 取得希望の学生全員に必ず学ばせること」 ・・・としています。 そのため、通信で家庭科免許を取得する場合であっても、 調理実習と裁縫・ミシン実習の両方が必修となっており、 夏・冬・春休みなどに、1科目につき5日間程度 日本女子大学通信教育部(東京)のキャンパスに通って、 必修の調理実習と裁縫・ミシン実習の授業(実技スクーリング)の両方に必ず参加する必要があります。 →調理実習と裁縫・ミシン実習のどちらか片方でも参加しない場合は、家庭科免許の取得はできません・・・。

  • 通信で家庭科免許が取れるところは非常に少なく、1種は東京にある日本女子大、2種は福岡にある近畿大学九州短期大学の1校ずつしかありません。残念ながら、関西にはないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる