教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業経理士1級の3科目受験について

建設業経理士1級の3科目受験について建設業界で事務として働いています。 一昨日建設業経理士2級を受験し合格していると思います。 自己採点は満点かです。 仕事で軽く経理的な事をしますし、結構自分にはスーッと理解できる内容で 勉強時間はトータル10時間くらいでした。 2級が意外に簡単だったので9月に建設業経理士1級の3科目受験をしようかと思っております。 まず6月の日商簿記2級を受験してからのスケジュールを立ててますが、 この感じでは3科目合格は難しそうですか・・・? ちなみに独学で勉強時間は1日4時間はとれます。

続きを読む

9,356閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は日商簿記1級と全経上級を取得していたので、簡単に 感じましたが、2級からだとどうなんだろう・・・ 建設業経理士1級は3科目とも論述問題が出るんですよ。 理論に慣れてない人はそれを辛く感じるかもしれませんね。 計算問題がパターン化されていて簡単なので、論述を捨てて 計算問題で満点取って合格もできなくもないですが。 私は理論的なことがわかってナンボだと思いますけどね。 あとは個人の考え方次第でしょうか。 要領よく試験勉強してパタ解きでどうにかなる試験ではある と思います。 (追記) 私は簿記学校で直前対策だけ申し込んでやってるんだすけ ど、そこの資格アドバイザーの人に聞いたら、2級から1級に 進んだ人の中には苦戦している人もいるとのことでした。 私は日商1級でリースとか連結とかさんざんやっていたので 答練レベルの復習ぐらいにしか感じませんが、2級から入った 人は初めての単元が多くボリュームが大きいと感じるようです。 ですので、2回に分けた方が無難ではあると思います。 財務分析は暗記でどうにかならないこともないですが、分析 は財務諸表の内容がわかった上で勉強した方が理解度が 格段に上がるので、財務諸表の方が先、もしくは同時進行 にした方が良いと思います。 よって9月に原価計算、3月に後の2科目というスケジュールを 提案します。

  • つい先日1級を受けてきました 財務分析に関しては公式を覚えたらかなり点は取れるので理論を捨てたとして2週間ってとこでしょうか 私は日商の1級を勉強したあとの建設業でしたので財務諸表と原価計算はあまり勉強しませんでしたがすごく簡単で理論以外で8割~9割は取れましたが日商2級のあととなるとそこから3ヶ月くらいなので財務諸表がどうかなってのはあります 財務諸表はインプットの段階で嫌になる方が多いようです 建設業は毎年同じような傾向で出題されてますのである程度拾えると思います 今回の試験がアップされてますしテキストや過去問も出てますので本屋さんで軽く目を通して判断されてはいかがでしょうか? 原価計算は合格率も高くてさほど難しくないので今回は原価計算と財務分析の2科目もしくは財務諸表の1科目 2科目と3科目では受験料もそんなに違いませんから思いきって3科目受けてみるのもありですけど 私は今回は独学でしたがTACの直前予想問題のみを受講しました 理論が当たってたので使ってみるのもいいかもしれません 1科目当たり通信で12000円しましたけど役に立ちました

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる