解決済み
宮大工になりたいという若い人がいます。 京都や奈良の古い建物を補修して守っていきたいのだそうです。 宮大工になりたいという若い人がいます。 京都や奈良の古い建物を補修して守っていきたいのだそうです。 そういう人向けの教育機関はありますか? 大昔の建築技法を実践的に学べるところです。 大工道具なども今とは違うはずですが、そういうところを勉強したいそうです。
10,887閲覧
1人がこの質問に共感しました
以前NHK教育で宮大工養成学校のことを放送していました。 そこは入学資格がとても厳しく 1:5年以上の大工の経験 2:1級建築士の資格などです。 でも、卒業者は誰も就職できなかったそうです。 「宮内庁が21世紀の国家神道の興隆を図るべく、全国の神社の建造物を建築・補修する宮大工を養成する 「日本宮大工大学」を創設しました。卒業後は全国の神社で宮大工として活躍できるという触れ込みです。 学生達は古代の建築術から精巧な細工の高度な技術を身につけ4年後に卒業しました。 一部の優秀な学生は「日本宮大工学会」でも発表してその技術は高く評価されましたが、 結局誰も就職先がありませんでした。 学生達は「こんなに立派な技術を習得し、学会でも評価されたのになぜ誰も雇ってくれないのか」 「宮大工を評価しない社会が悪い」と憤っています。」 それでも、教えているところはあります。 もしくは、宮大工に弟子入りして一から学んでいくしかないでしょう。 http://www.kasumigaura.net/kokentik/link/daiku.html http://www.edu-c.pref.kumamoto.jp/sh/kuma-ths/senkou/index.html http://d.hatena.ne.jp/a2ya/20060325/p1
宮大工ではないですが、私の知人に神輿をつくっている職人がいます。 住み込みで働きながら昔かたぎの親方にみっちり仕込まれたようです。 伝統のあるものを扱う職人の方々は何年も掛けて技を身に付ける。 学ぶというより親方の仕事をみながら盗む 今だにそんな世界みたいですよ
< 質問に関する求人 >
1級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る