教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生命保険会社の一般事務(派遣)の志望動機に、FP技能士の資格取得に向けて勉強中と書くのはプラス査定になりますか? 就活…

生命保険会社の一般事務(派遣)の志望動機に、FP技能士の資格取得に向けて勉強中と書くのはプラス査定になりますか? 就活に関係なくFP技能士の勉強は本当にしているのですが、その資格が生保に活かされるのかが分からないので、書いた方がいいのか、書かない方がいいのかアドバイスお願いします。

2,590閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    書くのはいいことだと思いますよ。一般事務にFPをとらせる会社もありますし。ただ、勉強する暇が無く、取得される方は少ないですが。 営業員も皆強制的に取らされますが、実際仕事に活かせる人は稀です。 ちなみに、以前生命保険会社で働いており、FP2級まで取得しましたが、特に活かした仕事をさせてもらえませんでした。

    2人が参考になると回答しました

  • プラス査定になるかどうかは採用する担当者の判断ですが、 少なくともマイナスにはならないと思います。 書いた方が良いのではないですか? FP技能士といっても実技試験を保険・損保業務で受験しないと あまり意味がありません。 それに生保の一般事務は保険募集人ではないので(恐らく募集人 資格は取得させられると思いますが)資格が活用できる可能性は 低いですが、FP資格はないよりあった方が少しマシ・・・程度だと 思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる