3級は持ってませんが、勉強はしたので勉強時間を書きます。 3級80時間くらい 2級テキスト70時間くらい 問題集50時間くらい 模擬テスト90時間くらい です。 ただ、好き嫌いや向き不向き・環境・方法などあるので一概には言えないと思います。 私は模擬テストに一番時間を使いましたが、受かるためだけなら30時間くらい少なくても大丈夫な気がします。
演習にかける時間は、概算で、このようになります。 まず、演習する内容がどんなものかを仮定したいと思います。 2級も3級も、それぞれ過去問を10回分、勉強の材料にし、模擬試験を4回分(市販されてるものが4回分というのが多いので)やるとします。 さらに、過去問にかんしては、コピーをとるかもう一冊購入するかなどをして、2周やることにします。 演習では何をやるか、を上記のように仮定し、いよいよかかる時間の概算にはいります。まず、問題1回分は制限時間が2時間です。これの採点や、解答解説を読むことで、なかなか理解するのがむずかしくて、3時間かかるとします。これで、問題1回分で5時間とします。 この5時間を、過去問10回分と、模擬試験4回分、計14回分*5時間で、70時間かかるものと考えます。(←①) さらに、過去問の2周目をやりますが、ここでは2回目というのもあり、解き終わる時間も2時間もかからず、1時間半で済み、採点と解答解説も1時間半でおわるとします。つまり1回分が3時間、これを10回分で、30時間です。(←②) 上記①+②により、過去問10回分を2周と、模擬試験4回分の、演習と復習にかかるおおよその最大時間は、100時間前後を見積もれば、問題ないでしょう。これは、2級でも3級でも同じだと思います。さらに、簡単に解ける問題などもあるので、時間はもう少し短縮されるものと思われます。 ですが、おおよそ100時間以内に、上記の演習を消化できるものと考えられます。過去問10回分をやれば、だいたいの範囲と、試験の傾向などは充分演習ができ、それに模擬試験や予想問題もくわわっているので、充分でしょう。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る