教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プラント・エンジニアの職業に就きたいのですが、プラス面ではとてもやりがいがあり達成感のある仕事だと聞きました。 マイナ…

プラント・エンジニアの職業に就きたいのですが、プラス面ではとてもやりがいがあり達成感のある仕事だと聞きました。 マイナス面はどういうのがあるか教えてください。

5,946閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も多くのプラントエンジニアリング会社を受けましたが、今は化学メーカーで自社の設備導入エンジニアをやってます。 ですので、多くのエンジニアリング会社の方と仕事をすることが多いですが、話を聞いてると、やはりライフワークバランスが一番のネックのようです。(仕事と家庭の両立) 施工管理、試運転調整要因ですと、 大型施設等の建設の場合は長期の出張、転勤が多々ありますし、また、既存施設、工場の改造、点検等の場合、たいていは土日、ゴールデンウィーク、お盆、年末に仕事が集中するため、周りが休んでいるときはほぼ休めないのが現状だと思います。 呼び出しも結構多いですよ。 友人は、某水処理関係のプラエン会社に就職し、半年ごとに転勤、2年目で月収70万を超えたらしいですが、休みもプライベートもなく、給料半分以下の大手機械メーカに転職しました。 給料ドン減らしになったのに、幸せだ~って言ってましたよw でもこの業界で、特に施工管理やってた人って、転職するにしても引く手あまたですよ! いろんな会社が求める人材の能力(知力、体力、判断力、統率力、危機管理能力)のほとんどを実践で身につけてますからね。そういう意味で、質問者さんのやりがいと達成感を感じ取れる感性は大したもんだと思います。 あとは、人によっては、自分たちより年配で技術の持った職人さんたちを使う立場ですので、対人関係やプレッシャーに負けてしまう方もたまーにいるようです。(質問者さんは平気だと思いますけどね^^)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる