教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木構造物の設計において、設計ミスが色々発生しておりますが、設計ミスをなくすためには何をすれば良いか、その対応策を教えて…

土木構造物の設計において、設計ミスが色々発生しておりますが、設計ミスをなくすためには何をすれば良いか、その対応策を教えて下さい。

1,210閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    とても難しい問題です。 ミスというのが簡単なものか技術力を求めるものなのかでも対策は大きく違うと思います。 ・工程会議等にてメンバーを集め各工程の方向性や疑問点などを抽出して大筋の問題点が無いかをチェックします。 メンバー以外の人を加えてもいい結果を残すことがあります。 ・複数によるチェック。図面なら作図した人以外の人からのチェックを行う。 自分で自分のチェックと言うのは結構穴があるもんですね。 ・数量計算をAさん、積算をBさん、とかにする方法もチェックにもなっていいみたいです。 ミスはどんなミスでもゼロにして完璧な設計を行いたいです。 でも、それは非常に難しいことです。施工や製造には許容値みたいな物がありますが設計にはそれがありませんから。 だから、まず第一には「やってはいけないミス」をやらないという事が重要かと思います。 やってはいけない とは 取り返しがきかない というような意味です。 設計自体の根底が崩れる → 施工方法・材料などの変更を要するミス 工事の発注金額に大きく影響する → 数量の桁数を間違えるとか

  • 結論・・・クロスチェック。場合によっては第三社(他社)によるチェックもあり。 何故ミスが?については大きくは 求める事が多すぎる。電算にまかせすぎ。実力者の引退・・・など。 ミスが発生=基準が高度化し、さらに基準が多すぎる。 基準などはぜーんぶ覚えれる訳ないです!なのであの基準があればこの基準があるで一つ見落とすと→ミスが生じる・・・ 色々と原因ありますね・・・

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 設計完了後の、図面のチェック体制の強化ですね! 複数のチェックをする事で、ミスを発見し尚且つ無くす事につながると信じます。

  • 充分な現地踏査、調査です。 最後は、何でもかんでも建設業者に責任を負い被せようとする意識の低さが建設コンサルの一番のミスの元です。

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる