教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学なんか行かないで、高卒公務員の試験を受けて公務員になるほうが、将来の安定とコストパフォーマンス良くないですか?

大学なんか行かないで、高卒公務員の試験を受けて公務員になるほうが、将来の安定とコストパフォーマンス良くないですか?

9,448閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    拝見させて頂きました 御質問の内容からお若い方ですね だとすれば真摯に将来を考慮して然るべきでしょう 自分の体験も加味して話させて頂きます 先ず自分が採用された時分は好景気で公務員なんか成り手いなかったのです 実際友達から「何でそんなのやってるの・・」みたくバカにされ実際俸給も半分くらいでした(本当に)ですから辞めてく人ざらだったのです 然し例のオイルショック時代から一変しました 当時は全く成り手いなかった「現業職」(清掃局、火葬場、動物園その他)の場合「高卒以下、40歳まで」と限定されていたのです 大卒が来るなんて想定外だったのです 以前問題化されましたが大阪市職員(火葬場)が学歴大卒であるも偽って採用されていたでしょう 公務員は上級職は別として学歴よりも「勤続」がもの言うのです ですから中卒でも16歳で採用され60歳退官だと44年勤続で即時年金(当時恩給)支給されたのです あと利点はなんといっても「リストラ」ないことでしょう あと「年度末手当」と言ってボーナスは結果的に三回支給されるのです そして官舎はタダ同然です(光熱費べつですが)勤務内容は特定の勤務部署(税務署の年度末、郵便局の年末、警察署の事件発生その他)の場合は徹夜、庁舎仮眠等ありますが普段はそれなりに勤務していれば良いのです 但し厳しい欠点は勤務外でも制約あるのです 例えば官職に傷つけるようなハレンチ行為とか事件沙汰おこせば厳しい処分が待っています あmた緊急時は「呼び出し」があり私宅のことより優先させて登庁しなければならないのです あと特に公安職に顕著ですが上司の「職務命令」は絶対なのです それでカラスも白くなってしまうのです 時分は最初から公務員で民間経験ないので民間の「大手企業」の場合なんかは優遇されてるかもしれませんが「株式会社」である以上絶対ではないのです 当時の有名新聞の一面ですが国鉄(当時)が民間に比べいかに優遇されていたかの記事です 大きく問題化された「年金消滅」も公務員は絶対ないから当の社会保険庁(現在機構化)職員も安泰なのです 永い将来考えた場合官吏(国家公務員、)吏員(地方公務員)問わず民間より有利なのは一目瞭然です 友人では民間バス運転手辞めて交通局移管した人、あと勤務中ではない怪我で3年も休職している人・・利点ばかり記しましたが厳しい現場での汗、苦労は当然あります 勤務ですから 頑張って下さい 敬具

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • でも、高卒地方公務員も地方国立や有名私大入ること以上に大変ですから。。一流大学を除いて、大学に行くことに価値はなくなりました。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ほんとうにそう思ってしまうほど大変な世の中ですよね。 公務員が将来安定しているというのは、民間に比べるとかなり高いと思います。(大手以外は) 一流企業でも、今の時代は倒産、破綻ろありますが、これだけ借金を抱える国なのに、 公務員の給料は安定して(少しは下がっていますが)、ボーナスも出ます。 未来がどうなるかわかりませんが、中小企業で働くか公務員になるかだったら 公務員をお勧めしますね。やはり安定を求めるなら、中小企業だと安定はなく、 本当にキツイ仕事で給料少ないのは現実です。 将来の安定とコストパフォーマンスだけを考えるなら、確実に公務員でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる