教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

違いを教えて下さい。

違いを教えて下さい。PADIの【EFR】と、日本国内の消防署などで講習を行っている、【救命救急法】との違いはなんですか? 講習の内容は同じような気がするのですが・・・何が違うのか分かりません。

564閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療従事者以外の市民向け講習を前提として回答します。 根底となるガイドラインは同じです。 ただし、ローカライズしたものを用いてテキスト作成しているので、細かい部分での差異はあります。 また、PADIは民間の商業団体(法人)、対する消防は日本の地方自治体の行政機関、日赤は日赤法に基づく認可法人、ということもあり、かかる費用は大幅に異なります。 とはいえ、DAN・RED・MSD・DM・イントラを目指すならEFRは必須となってくるので、たとえ割高でも日本の法令に合うように100%のローカライズがなされていなくとも仕方ないと思います・・・。 ●共通事項 根底となるガイドラインは 国際蘇生連絡委員会(ILCOR)が作成した Consensus on Science with Treatment Recommendations (CoSTR)です。 ●差異 ○PADI アメリカ心臓協会(AHA)が作成した「AHA心肺蘇生と救急心血管治療の為の国際ガイドライン2005」に基づいています。 また、これを基盤に、国際蘇生法連絡委員会(ILCOR=International Liaison Committee on Resuscitation)の基礎生命維持(BLS=Basic Life Support)部会のワーキンググループで作成された手順を採用しています。 ○日赤・消防 日本蘇生協議会(Japan Resuscitation Council:JRC)の「JRC蘇生ガイドライン2010」および「救急蘇生法の指針2010」に基づいています。 手順・手技の詳細については、これらを参考に、日赤・消防それぞれで定めています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる