教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業の面接について質問があります! よく、新卒者対象面接で、「弊社の他に、どこか面接を受けたりしましたか?」 と…

企業の面接について質問があります! よく、新卒者対象面接で、「弊社の他に、どこか面接を受けたりしましたか?」 と尋ねられることがありますが、 この質問への模範回答は、どういったものになるのでしょうか? 「御社のみです!」だと嘘くさいですし、 「他にも数社受ける予定ですが、ぜひ御社に入社したいです!」みたいな回答が良いのか...。 面接官経験のある方に、御教示頂きたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

253閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前職も現職も面接官しています。 大企業じゃないですけどね。 私も同様の質問はしますね。 企業によるのでしょうが、私の意図としては良い人材ならば他で取られるより、うちで囲い込みたいのが本音。だから念の為に探りたい(場合により採用連絡を早める為の布石)。 第一志望をアピールされてもそこまでの高評価にはなりませんね。第一志望であろうと、欲しくない人材はごめんなさいです。 逆に、他社志望でも欲しい人材はうちの会社が他社に取られるより、先に欲しい。 今時、複数社面接してるなんて当たり前なのは面接官も分かってます。面接官とてそこまで馬鹿じゃありません(笑) この質問って嘘付く人多いんですよ。だからこそ、明らかに就活してるだろうと予見できる応募者に逆に他社に応募してると言われた方がまだ幾分は好印象ですね。 そんな事で採否が分かれるなんてのは余程、甲乙つけがたいコンマ1の加点で決まるか否かのまず滅多にないケースです。 要は人事は良い人材を集めるのが仕事ですから。ただ単にそれだけ。 上記はうちの会社の話です。

  • 択一問題ではありませんから、お手本のような答えは無いと思います。 正直に答えれば、「そうですか、分かりました」(必ずメモられる)。 この質問ではうわべの返答よりも、応募先や選択理由をチェックされるでしょう。 一貫性の無い(業種がまちまちな)応募は…。 競合会社を挙げたときは、どんな点で比較したかを問いたくなります。 効き目はともかく、第一志望である旨をアピールしてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる