教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中で学業以外にがんばっことのPRです。よいところや、わるいところ教えてください

就職活動中で学業以外にがんばっことのPRです。よいところや、わるいところ教えてください私は、飲食店のアルバイトをがんばっています。なぜなら、新人教育計画を作ったからです。私はガストのキッチンで働いておりなぜ作ったか言うと新人の育成には時間がかかる、手順をしらない、長い間リーダをやっていたひとがやめてしまうので、店がまわらない。育成のマニュアルはあったが初歩的な部分しかなく、活用されていなかった。そのため、店長やリーダと3ヶ月育成計画をたてました。その内容として、項目と達成度、期日などを明記し控え室に掲示しました。これにより、進捗状況の把握はできましたが、3ヶ月で一人前になれた人 とそうではない人がいました。この問題を解決するために、新人の意見を聞くためノートでの記入を求め、コミニケーションをとって新人計画におりこみました。その結果3ヶ月以内とはいきませんでしたが、何事も挑戦することは、大事なことを気づき、がんばったことです。

続きを読む

257閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失礼かも知れませんが、もしかして外国の方ですか? 日本語の使い方の間違え方が外国の方ぽかったので… 違ったらすみません。 文章ですが他の方もおっしゃる通り、小学生の作文見たいです。 全て状況報告見たいで、読んでる側からしてみたら"で?なに?"って感じです。 最終的に自分が得られたものを書かれてるのに、あれだけ過程を説明したのに新人がどうなったとは書かれてなかったり、文章にまとまりがないです。 何故そこでバイトをしたか、何故教育計画をたてたかの説明よりあなたがそこで、具体的に何をして、その結果得られたものを書くとより良い文章になると思いますよ。

    ID非公開さん

  • 厳しいことを申し上げるようですが 文章全体が小学生が書いた作文のようになっています。 また、誤字脱字に加え、平仮名表記も多すぎます。 実際に履歴書等に記入する際は気をつけましょう。 書いていることは立派なだけにもったいないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる