教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格取得の勉強について

資格取得の勉強について一人暮らしをしているので、毎日の生活でいろいろ時間がかかります。通院、家事、就職活動。少しでも、資格取得の勉強をしたいと思っても、時間がなかなか取れません。 知恵袋の利用時間が長い気もしますので、今後は減らす予定ですが、利用しないと、コミュニケーションが全くないのは、困るので、必要不可欠です。 知恵袋の利用は、別としても、身内から「この時期は景気が冷え切っているから就職活動をしても、まず無理と思う。その時間を自分のために使って欲しい。」と言われています。 多くて2社応募します。不採用がわかった時に、その数だけ応募するようにしています。(応募出来る会社がその数です。) 欲しい資格(簿記2級)があるから、それが合格してからの方が理想ですが、少し、迷いながら就職活動しています。 ある知恵袋の方から、「簿記2級を取る秘訣は短期集中。」と教わりました。 貯金があるので、しばらく、働かなくても生活出来ますし、この不景気は出来るようにするにはいい時期です。 資格取得(簿記2級)の時間を取る工夫をアドバイスしてください。

続きを読む

905閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簿記2級がどれ位難しい資格か知りませんが、貴方の理屈だと社会人は平日仕事して残業して、忙しくて 勉強出来る時間が無いことになります。 でも、多くの人が働きながら資格取ってますよね。 結局は、本人の思いの強さです。人のアドバイスは参考になるでしょうが、合う合わないは人に依ります。 試行錯誤してもいいので、まず始めることです。 因みに私は家だと勉強モードのスイッチが入らないので図書館に行きます。 別に図書館が優れているわけではなく、「さあ、勉強するぞ!」と自分に言い聞かせる為です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる