教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研究職について

研究職について知恵袋内では旧帝大レベルしか研究職になれないとあるのですが実際どうなんでしょうか?地方国立では無理なんですか? 研究職の方や知り合いがいるとか関係のある方回答お願いします。 分野は製薬 食品 化粧品などの化学系です。 もしわかるなら研究職にいる方の大学と学部名も書いていただけるとうれしいです。

補足

工学部の応用化学ではどの分野でも厳しいですか?

24,582閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    夫が電気素材系研究をしております。 なので化学とは違い工学分野なので参考にしてください。 夫は九大ですが同僚には早稲田、豊橋工大、北大、慶應など様々です。 東大、阪大は派閥が強く扱いにくいことで有名みたいですね(^_^;) ただ他の大学だとあまりないそうです。 職場は財団法人の研究所で電気関係ならば有名な研究所ですが帝六でなくても大丈夫なようです。 研究所は行きたい場所にもよります。 製薬会社系の研究所なら薬剤師と修士(できれば博士)を取れば大学はあまり関係ないと化粧品開発の友人に聞きました。 頑張ってよい研究者になってくださいねo(^-^)o

    1人が参考になると回答しました

  • 別に大学名で決められてるわけじゃなくて 頭悪い大学には頭悪い奴ばっかり。 だから無理。はい、これで解決。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • ณิิิิิิีีีีึึึึึึึึึืืหืืืืืืืืื๊๊๊๊๊๊๊๊๋๋๋๋๋้้่่่้๊๊๊้้้๋๋๊๊้๊๊๊๋๋้้่๊๊๊้้้่๊๋๋๊ํ์์์ํ๎๎ํ์์๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎ฬ๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎ 理系の大半は技術職。 研究職は頭がよくないと無理。よって地方国立ではほぼ無理。私の会社では大半が旧帝院卒。 一流企業では 研究職⇒エリート。研究。ほとんどが旧帝・慶早などの院卒 技術職⇒知的な仕事。設計開発など。国立大、中上位私大の大卒・院卒 技能職⇒肉体労働。高卒 二流以下の企業ではたいした技術や研究水準がないので低学歴でも研究職を自称したり、ドヤ顔している奴もいるが。 しまいには美味しいお菓子を研究しているような低次元な奴ですら「私は研究職です」などと抜かし始める。 研究職って別に特に定義ないし。企業による。 一流企業の研究職は間違いなくエリート。ましてや製薬会社の研究職などトップクラスのエリート。 地方国立では99.9%無理。 普通の理系は技術職。技術職は単なる肉体労働ではない。設計開発などの知的なホワイトカラーだ。 肉体労働は技能職、現業職。ブルーカラー。高卒。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 私の経歴が,私立薬学 → 静岡県立大学大学院 (薬学) → 中堅製薬研究です. 地方国立からでも十分狙えるとは思いますよ. ただし,旧帝大の方々は国際論文をいくつも発表していたり, 優れた実績を持っていたり,圧倒的な知識を持っていたり, 「さすが旧帝」と思えるような人が多かったです. 例えば, 製薬企業なら面接試験で研究概要の説明をさせられますが, 学会などで場数を踏んでいる人は,やはりプレゼンや受け答えの質が違います. そのような猛者に負けないくらいの成果と実力と少しの運があれば, 中堅~大手企業あたりも狙えると思います.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる