教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供と関わる仕事について。保育士の進路を考えましたが男性保育士の給料を考えると躊躇してしまいます。その他で子供と関われる…

子供と関わる仕事について。保育士の進路を考えましたが男性保育士の給料を考えると躊躇してしまいます。その他で子供と関われる仕事はありますか? 看護師の資格は児童養護施設などで働く事可能ですか?社会福祉士についても教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,837閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    男性保育士で、現在は保育園の運営を行っております。 私は高校の時に、将来保育園の運営に携わりたいと思い保育士を取得する道を選択しました。 恐らくあなたが今考えるのは、将来のことも含め、まずは資格取得のことを考えて下さい。 看護師も社会福祉士も保育士もそうそう簡単な資格ではありません。 ソーシャルワーカー(社会福祉士)は卒業してからも何浪もして取得する人も多いです。 資格取得後は給料は保育士よりは良いですが就職率も低いです。 看護師は給料は良いですが、医療関係のお仕事なので子どもについて学校ではほとんど勉強しません。 そして児童養護施設での看護師ですが、就職率も低いですし、経験も問われます。 あなたが、本当に子どもに関わる仕事を望むならやはり保育士を目指すべきでしょう。 確かに当時、私は初任給もとても低かったですし、生活も安定していませんでした。 しかし、男性保育士しかできない事や、男性保育士に求められること、そして男性保育士として将来子ども達、先生達、園を守る立場まで登りつめてみてください! 私は今、保育士として自分の園を複数管理し、営業マンとしても会社の存続の為働き、運営の難しさ楽しさを経験しています。 一部の人間しかそうなれないと思うかもしれませんが、決してそうではありません。 保育士として下積み時代をきちんと過ごし、社会人として成長し、ある年齢に達したら独立を考えるか保育園を運営している株式会社に転職しましょう。 給料だってその辺のサラリーマンよりよっぽど貰えます。 しかし、全てはあなたの頑張り次第! 福祉の道は福祉ですから! 同じ志を持つ者として、応援しています! 頑張って!

  • 児童養護施設で、男性職員が働く資格として、大学を卒業して指導員として働くか、社会福祉士の資格をとって、家庭支援専門員などで働く方が、保育士資格で働くより、給料がいいかもしれません。 看護師の資格でも働けますが、募集定員が極端に少なくなるので 募集がないかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる