教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験 なぜ一回目で合格できないのか

司法書士試験 なぜ一回目で合格できないのか1発合格する人の割合は数百人に一人と聞きました。 しかし合格者の半分近くは3回以内の受験で合格してるようです。 (受験1回目の定義は予備校の○年合格目標コース終了後の初受験) 1回目の時と、それ以降の受験時では何が違うのでしょうか? 知識の定着率ですか?情報量ですか? 大手予備校では1年目に初心者コース、2年目以降は中級以上のコースを選択すると思いますが、 内容にどのくらいの差があるんでしょうか?1年目の復習(重複してる内容)と新知識の割合を教えてください。

続きを読む

10,825閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一回目で合格できない奴がいるのは単に勉強不足の奴がいっぱい受験するから しっかり受験対策すれば実際はこの辺の人でも一発合格できてます 2008年司法書士試験合格体験記 ~一発合格体験談シリーズ~ (29歳)広島県立高陽東高等学校 高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん (31歳)専門学校卒 専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。 大学をでていないので、司法書士を目指されました。 (23歳)帝京大学法学部 試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた (25歳)桃山学院大学法学部 「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。 司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。

  • 合格体験記と言うのはあくまで自己申告であり、別に何らの裏付けを取っている訳でもないので、どこまで真実かは分りません。 予備校(LEC)の講師が講義中にちらりと漏らしていましたが、司法書士でも苦節10年選手はざらにいるそうです。 (短期合格率を売り物にする予備校が、わざわざウソついてそんな事言うはずが無いので、恐らくはそれが真実だと思います。) ただ、司法試験の様に世間の知名度が高く無いので、年数が掛かってもそれを皆、正直に言いたがらないのだと思います。 また、このクラスの試験になると、ある程度合格にはセンスの様なものが必要になってくるので、センスのある人は短期でも受かるでしょうし、無い人は長期間かけても受からないでしょう。 私自身、特に私大の入試など早稲田の政経や慶応の法科くらいのトップクラスはどうか分りませんが、通常の私大の入試程度なら、このレベルの試験には到底及ばないと思われますので、大卒以下で合格できた人は、経済的な事情で大学へ行けなかった方々がほどんどだと思います。 予備校の宣伝文句は、あくまで話半分で聞いておいた方が良いでしょう。 生徒が集まらなければ、経営として成り立ちませんから、それはもう、調子の良い事を言って宣伝しているのは、どこの予備校もおんなじだと思います。 初心者向けのコースで一発合格する人は、正直、どこの難関試験でもほとんどいないです。 あれでは全然、足りないです。 一発で合格できるような人はよほどセンスが有るとか、一年目から上級者向けの教材も揃えて対策している人がほとんどです。 学費をケチっている様ではとても合格には程遠く、ましてユーキャンの司法書士など、それで合格した人は聞いたことが無いので、まさに安物買いの銭失いだと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ・1回目は一通りカバーするので精一杯。 基礎講座や基礎問題答練、応用問題答練、模試、とやっていくと、それをこなすだけでも大変です。 それだけやっても知らない知識もまだ多いですし、かといって知っている知識の理解度や定着度が高い訳でもありません。 本試験では自分の知っている知識から推測して解ける問題もありますが、単純に先例・判例を知らなければ解けない問題も出題されるので、 知らない知識で失点し、知っている知識でも角度を変えて問われたりすると失点したりします。 ・試験対策まで十分にできない 司法書士試験は難関試験といわれ、人によっては秀才でないと合格できないという人もいます。 頭が良くないと、なんでも知っていないと・・・とハードルを上げる事で本来重視すべき基礎論点から離れてしまう可能性があります。 合格者の意見で結構多いのは「ミスをしない人が合格する」という意見です。 誰も知らない様な知識を持っている人でなく、みんなが持っている様な知識でミスをしない人が合格するという事で、これを実感するのが1回受験した後という事が多いのではないでしょうか。 ・私はLECの基礎講座、応用講座でしたが、基礎講座は本当に基本ルール+少し応用という感じだったので、あまり重複している感じはしなかったです。 中上級コースは合格目前の受験生も利用できるような作りだと思うので、基礎講座が終了した位の受験生から見ると、かなり知識量が多く感じると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1年目の知識の定着率が合格レベルに達するだけの能力がある人がほとんどいないからでしょう。仮に定着していたとしても過去問そのものが出るわけではないので、さらに知識を応用して問題を解くのですから。司法書士試験はそんなに甘くはないですよ。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる