教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験者が派遣を経てデザイナー就職するまでを教えて欲しい。 昨年の4月からwebデザイナーを目指してスクールで勉強…

未経験者が派遣を経てデザイナー就職するまでを教えて欲しい。 昨年の4月からwebデザイナーを目指してスクールで勉強をしています。先日、進路相談の際に担当者からデザインでの求人は少ないからと、派遣を勧められました。 ただ派遣の仕事は2・3ヶ月と短期が多く内容もデザインというより事務系なのが不安です。 できれば正社員で就職したいんですが、正社員で採用されるスキルが何なのかも知らないため、 派遣か正社員募集を受けるか、進路に迷っている 28歳女性です。 未経験から派遣で経験を積んで正社員のデザイナーに転職した方がいらっしゃれば、教えてください。

続きを読む

655閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    広告制作会社勤務 私も未経験でしたが、派遣ではなく運良く正社員として採用してもらったものです。 大手派遣会社のデザイナー求人はご指摘の通り未経験者ではなく経験者を対象としていと考えるべきだと思います。 おおむねデザイン関係は経験2年以上が応募資格ですし、勤務先も大手企業・出版社・IT企業・印刷会社などの制作部内で、デザイン・進行管理・電話対応などの3ワークを担当する内容が多く、契約期間も短期(1・2ヶ月)か長期(3ヶ月)の契約が大部分なので不安になるのも当然だと思います。 正社員で採用されるスキルについては、 (私個人の例を前提としてご説明をさせて頂きます) 採用された後、社長に「私を採用した理由」を訊ねてみたのですが、答えは、営業経験(見積・提案〜顧客対応・企画書)などと聞いて、驚きました(苦笑) 私を採用した広告会社は自社Webサイトから受注が多く、依頼される顧客は「地域の方」〜「遠方の方」まで様々です。見積り依頼だけでも20数件あり、かなり労力を取られるのは営業経験者ならおわかりになると思います。 もちろんそれ以外にも『打合せ・提案・詳細見積り〜連絡メールのやり取り、外注手配、キックオフミーティング、写真撮影手配、デザイン提出、修正〜印刷手配(アップ)』などの業務があります。 このようなことから、正社員採用とは基準とは「各会社に必要とされるスキルの有無」ではないでしょうか? 具体的に申しますと、デザイン系での採用は「ご自分の立場を主張する人は厳しい」と感じたことです。 現に、面接する側は「どの学校で勉強した?」には興味なく「何できるの?」が大多数でした‥。 私が思う良くない主張の例、 “絵が好き・デザインが好き”このアピールは単なる個人の主張なので採用されにくい。 私が思う良い主張の例、 “絵が好き”だから“お客様に提案する段階から携わる勉強を積みました”は好まれる。 小さい会社の場合ですので、お役に立つ内容ではないかもしれませんがご参考になればと。 最後に、 未経験可の派遣もありますが、デザインというより広報・人材開発系が多かったと思います。

  • 学生さんには派遣から正社員にというシステムがあるんでしょうか? 普通は経験を積むのが派遣社員ではありません。 「派遣社員」か「企業の正社員」かは働き方の違い、雇用主の違いです。 経験を積むのであれば、正社員で下働きが必要でしょうね。 イラストレーター、フォトショップ、Dreamweaver、Fireworks…etc ができるのが最低条件じゃないでしょうか? お給料安くても、残業が多くても、頑張る気力があって デザインするのが好きというのであればいいんじゃないでしょうか? あと、作品などがあればいいですね。 どの程度まで作れるのかが見えますから。 派遣はある程度キャリアがある人がいいと思います。 派遣会社も使えそうにない人は、企業に紹介しないですから。 とにかく、ハロワや就職情報誌などをチェックして 片っ端から当たってくだけろの精神で応募されることをお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる