教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初心者におすすめの料理教室について経験談等教えて下さい ※都内限定

初心者におすすめの料理教室について経験談等教えて下さい ※都内限定当方、一人暮らし20代後半女性です。普段から、なるべく自炊を心掛けていますが先日料理をつくった物が大変美味しくなく(涙)昔から一度、料理教室に通ってみたいと思っていた事もありこれを機に都内で料理教室に通おうと色々調べています。 私自身の料理スキルとしては、実家にいた時によく母が料理するのを手伝っていました(下ごしらがメインで一人で完成できるのはエビフライぐらい)。 一人暮らしの今では、クックパットでレシピ検索して料理していますが基本的に粗食です。(なるべく簡単かつ美味しそうな物を見て作るが、調味料等はきちんと測らず1:1:2とか適当。そしてご飯+一品が限度。) 釣りが好きなので、魚を我流で捌いたりはします。ただし、本当に我流なのでキレイには捌けませんが。 全く料理をしない!というレベルでは無いのですが、ダシを昆布から取る等はした事がないのできちんと基本から学びたいと思っています。 今のところ、気になる料理教室は二つあるのですが(ABCは勧誘が酷いという事を聞いたので除外)出来たら実際に行かれた方(こういうところがよかった、こういう点は別に受けなくてもよかったかな等)のアドバイス、おすすめの料理教室(おすすめの理由も添えて)また料理が上手くなりたいならどういう事を工夫すればいいか等のアドバイスをお願いします。 今のところ、いいなと思う料理教室は以下の2つです。 ■銀座クッキング(一人一人に包丁とまな板が配布される点が良いと思ったので) ■東京會舘クッキングスクール(おもてなし料理にも応用できそう!でも敷居が少し高そうな気もします)

続きを読む

2,275閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ベターホームに通っています。 基礎から教えてくれるコースがあるので初心者も安心だと思います。慣れたら魚料理のコースやお菓子、パンのコースもありますよ。 先生が優しいし、教室の雰囲気が好きで、ずいぶん長く通っています。

    1人が参考になると回答しました

  • 私もベターホームに通っていました。 同じテーブルの人達(3~4人)と一緒に実習をしますが、料理の基本(切り方や出汁の取り方)以外に「段取り」も見につきました。費用も半年分で2万円台と良心的です。 日常料理なら、ベターホームでも十分だと思います。 東京會舘クッキングスクールは歴史がありますね。私の祖母が若い時お世話になったそうです。 「東京會舘のお料理教室に通っていた」と言えば、知っている人が聞けば「へぇ!」と思いますね。(もちろん良い意味で^^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる