教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

47歳、再就職。迷っています。運送業と営業管理のどちらに将来性??

47歳、再就職。迷っています。運送業と営業管理のどちらに将来性??このご時世に贅沢な質問かもしれませんが、お助けください。1月から就活しまして、5社受けて4社内定をいただき、2社まで絞ったのですが、迷っています。1社は前職と同じ業種で運送会社です。2社目はまだ創立から8年ぐらいで有限会社です。業務内容は、軽急便の配車、管理、親運送会社と軽急便事業者との橋渡し、軽急便希望者の面接、教育、その他事務一般、中古車販売、自動車整備、なぜかウイッグ販売事業を営んでいる会社で、私が採用されたのは、軽急便関係の部門です。 ドライバーはこの先給料など待遇面でジリ貧は確実な業種と言われております。【運賃のダウンによる給料ダウン、拘束時間延長など】 もともと『グレー』な業界です。ただ、年功とかないので、『走れば走っただけ稼ぎになる』というメリット?はあります。でも、事故したら一巻の終わりです。会社にもよりますが、全額弁済の会社もあるそうです。所謂、『飼い殺し』ってやつです。 私も運送業界に10年ほど身を置いているので色んな話を仲間から聞いていますが、慣れていること、運行にでれば一人なので煩わしさがない、大型乗って1年間何もなければ、年収500万円ぐらいは稼げる。ぐらいの理由で前職はやってました。 後者の軽急便の管理職っぽい仕事はどうなのでしょうか? 面接官があまりに饒舌でいいことばかりしか言わなかった事と、会社が若い事、多角経営である事、採用までの期間が短かった事(たった1日)、面接の時に『楽な仕事じゃありませんよ。』『今回は事業拡大の募集ではなく、欠員のための募集です。』この2点が引っ掛かります。 後の待遇、福利厚生は2社ともまぁ同じです。 47歳2児の父・・・、これが最後の転職の予定です。どちらを選んだほうがよいでしょうか?? よろしくおねがいします。

補足

2点ではなく、6点が引っ掛かる疑問点でした。 ただ、自身の年齢を考えると、60歳でトラック運転手?体力的にどうか?という心配はあります。

続きを読む

2,625閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私的には、トラックでいいと思います。運転技術には自信があるようですし・・・・・・・

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる