教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今高校2年生です。公務員になりたいと思います。高卒の公務員はどの様な職種があるのでしょうか? また高校行きながらは難し…

今高校2年生です。公務員になりたいと思います。高卒の公務員はどの様な職種があるのでしょうか? また高校行きながらは難しいのでしょうか。専門学校に行くとお金がかかるので他に就職したいです。お願いします。

672閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高卒で受験可能な公務員試験には 高卒警察官(警察官B・3類) 高卒消防官(消防官B・3類) 警視庁警察官3類 地方公務員初級(市役所とか) 国家公務員3種 衆議院衛視(衆議院の警察) 参議院衛視(参議院の警察) 高卒刑務官 皇宮護衛官(皇居などの警察) 入国警備官 などがあります。 高校に行きながらでも努力次第で現役合格も可能です。 一次試験(筆記試験・論作文試験・適性検査)と二次試験(面接試験)があります。 筆記試験はマークシート 警察・消防等は50問 国家三種・地方初級は45問 適性検査(四則計算 等) 受験料 無料 公務員試験は出題範囲(文系科目・理系科目)が広いのでまんべんなく勉強する必要があります。 ※広く浅くが基本です! 出題数が多い数的処理・判断推理という科目を重点的に勉強するのがいいでしょう。 警察官や消防官や刑務官等の公安職では体力試験があります。 (腕立て伏せ 腹筋 反復横跳び など) 公務員試験はどの職種も同じような問題なので他の職種と併願することをおすすめします。 試験日程が重ならなければ複数の公務員試験にチャレンジすることも可能です。 試験によっては年に数回受験可能な試験もあります。 (例 警察官 1月警視庁警察官 5月各都道府県警 9月各都道府県警 10月一部都道府県) 試験の難易度は警察官が一番簡単です。 テキストはU-CAN(ユーキャン)の地方初級・国家三種ステップ問題集がおすすめです。 (アマゾンで買えます。中身の閲覧も可能なので見てみてください。) テキストで知識を定着させたら大原等で公開模試を受けてみるといですよ。 (現役高校生を対象とした無料公務員試験模試もあります。) 今、高校二年生ならまだ時間もたくさんあるので頑張ってください!! (勉強期間は半年もあれば十分です。) 目標を立てて計画的に勉強するのがいいでしょう。 現役合格できることを願っています。合格(●´▽`)人(゚▽゚○)祈願

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 普通に考えて、公務員になりたいのならば勉強しましょう。 公務員になるための専門学校があるくらいですので、高卒レベルでなるためには、それなりの教養・常識が必要です。 なれるものを探すのではなく、なりたいものに向かって頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる