教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士の上下関係について、噂で聞いた話が本当かどうか教えてください ・鉄拳制裁は今でもある? ・とくにハイパーレ…

消防士の上下関係について、噂で聞いた話が本当かどうか教えてください ・鉄拳制裁は今でもある? ・とくにハイパーレスキューの訓練ではよくあるらしい?殴る蹴る ・消火用ホースで後輩の肛門に放水して腸を傷つけた暴行事件が過去にあった? ・トイレ掃除を後輩にやらせる。手で便器を掃除させることも。 ・訓練でバテて食事を戻しそうになった後輩に吐くな、飲み込めと、吐かせなかった。 などなど・・・ 本当にある話はありますか?他にもあったら内部告発?してください.

続きを読む

6,822閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    具体例で言いますと、現実の話、腕立て伏せ1万回、コンクリートに1時間以上正座 辞めろ、ぶっ殺してやると暴言。 「http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090701-OYT1T00905.htm 新規採用の訓練中の新人消防士に1万回の腕立て伏せなどのしごきをしたとして、千葉県松戸市消防局は1日、幹部ら11人を減給などの処分にしたと発表した。 訓練に参加した消防士10人のうち5人が相次いで退職する事態となった。4人は4月、「しごきやいじめで退職を余儀なくされた」と松戸市に計1210万円の損害賠償を求める訴えを起こしている。 松戸市消防局によると、訓練は2005年度に採用された消防士10人に06年3月から約2か月間、市消防訓練センターで行われた。指導職員が、「訓練中にヘルメットを外した」と新人にコンクリート上で約1時間正座させたり、「代わりはいくらでもいる」「ぶっ殺してやる」などの暴言を吐いたりした。 さらに、訓練中に「ここを辞めろ」と強要された新人は、休日に呼び出され、腕立て伏せ1万回を命じられた。800回以上続け、力尽きたという。 辞めた新人から2月に訓練指導記録の証拠保全の申し立てがあったことから、内部調査していた。この結果、訓練の責任者だった当時の企画管理室長ら幹部ら3人を減給1か月(10分の1)、指導にあたった職員ら4人を戒告の懲戒処分とした。また、他の職員4人を訓告や厳重注意とした。 松戸市消防局の佐久間峰男局長は「パワーハラスメントやいじめがあったと受け止められても仕方がない。市民の信頼を損なったことは遺憾。心からおわびする」と陳謝した。松戸市消防局で激しいしごき、新人消防士の半数退職 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」 こんなもんです。

    ID非表示さん

  • (鉄拳制裁は今でもある?) 実際に手を出すということはないです。言葉の暴力はあります。 (とくにハイパーレスキューの訓練ではよくあるらしい?殴る蹴る) 殴ったり、蹴ったりの時点で始末書もんです。 (消火用ホースで後輩の肛門に放水して腸を傷つけた 暴行事件が過去にあった?) 某刑務所の刑務官が実際にやって捕まりました。 (トイレ掃除を後輩にやらせる。手で便器を掃除させることも。) トイレ掃除は新人の仕事です。手で便器拭きますよ。 (訓練でバテて食事を戻しそうになった後輩に吐くな、飲み込めと、吐かせなかった。) 吐かないとどういうことになるか、先輩隊員は知ってます。ありえません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ噂や大昔の話などがほとんどじやないですかね。 ただどこの世界でも同じですが、特に上下関係や規律には厳しい職種の一つだと思います。 トイレ掃除や雑用などは下の者がやるのは基本的なことだと思います。 最近は何かとパワハラだとか、○○ハラと色々騒がれますか、基本は基本なのです。基本できない人間は何もできません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 消火用ホース云々の事件は、刑務所で実際にあった話ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる