教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士資格について 現在建設業に携わっている去年新卒で入社したものです。 今年で一年経ちますが、入社当時から二級…

二級建築士資格について 現在建設業に携わっている去年新卒で入社したものです。 今年で一年経ちますが、入社当時から二級建築士を取れと言われ続けています。 私は工業高校卒なので、受験資格の三年間の実務経験。それまでまだ猶予はありますが、早めに勉強しておきたいんです。 特に問題視しているのが製図で、高校一年の時から大の苦手分野でした。 ミリ単位のずれが大嫌いだったので、ずれる→書き直し→最終的に一から書き直し ということをしていました。 一年の最初の製図から期限以内ぎりぎりで、放課後、長期休みと毎日居残りして 期限一日前に何とかでかす。といった状態でした。 後は恥ずかしながら計算が大の苦手で、暗算以前の問題で、 ずっと電卓を使ってきたもので加算がちょっと…… という感じでやけに時間がかかってしまいます。 まぁそれは計算を繰り返して暗記するしかないのですが。 前置きが長いのですが、二級建築士の勉強をするには何が一番いいのでしょうか? 他の質問などを見るとユーキャンはあまりよろしくないようで、かといって 学校に通うにも自腹なのでお金が足りません。 何かお勧めの講座はありますか? また製図をするならやっぱり製図版って必要ですよね。 製図版を使わないで勉強したという方がいたらどのように勉強したか教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

931閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    真剣にがんばる気持ち、応援します! 会社からのプレッシャー!?は期待の現われですよ。 高校時代の苦手意識が強いようですが、試験はぜんぜん違うので大丈夫です。 製図試験での見栄えは常識的な『絵』になっていれば問題ありません。逆に時間が限られていますので、丁寧に書くことよりも完成させることが絶対に必要です。ずれて直すことより書き終わらす事のほうが絶対的に重要なんです!これは好き嫌いの問題ではありません。(もし、線がずれる事が納得できないなら何百枚も図面を書きましょう!試験レベルを遥かに超えるぐらい上手に書けるようになると思います。) 計算が苦手との事ですが、金ばかり図や梁サイズ等は自分で納得できるように決めてしまい、最低限の法基準を超えられるサイズを覚えてしまえば良いのです。(法規の勉強にもなりますしね!) ココで参考書等の書き方等で惑わされてしまう事が予想されますが、二級建築士になろうと決心したからにはアナタは設計をする事を決心したと言う事です。自信を持って自分の設計で勝負しましょう。(実務のサイズはコストやら何やらが関連してきますが、試験では強度が確保できる大き目の選定でOKです。ただし梁せいは天井高に注意してください。) 基準寸法の一間(1820)単位や三尺(910)単位は毎日念仏のように唱えていればスグに覚えてしまうので計算しなくても大丈夫です。 個人的には製図試験は書くことより『要求事項をもれなく満たせるか』と『常識的な設計(北側水廻り)が出来るか』を試す試験だと思っています。ということは、採点は減点方式のようなので『特別な大きな間違いが無い』ことが大切で後は『減点対象のミスを減らす』と言う事で、満点を狙う必要はまったくありません。加点が無い以上要求事項を書き込むだけで余計な事は書かなくて良い試験ということです。 二級建築士の学科試験は『建築業界の常識問題』的試験ですので、そんなに複雑な問題は出ません。ですが、試験範囲はそこそこ広いので簡単な勉強法として過去問をやりまくれば楽勝です。(3年の実務で試験レベル程度は結構覚えてしまう事も多いですが、未来ある若者ですから、好きな分野は踏み込んで専門書等で勉強するのも良いと思います。) 製図試験は先述の通り、実際には『書き始める前の部分』の【エスキス】が非常に重要ですので、木造・RCや専用・併用を問わずエスキスのみ練習するのであれば製図板は必要ありません。受験資格が出来た頃に製図板を用意してミッチリ書くスピードを鍛えていけば大丈夫だと思います。エスキスが上手になっていれば書くだけならたいした苦労もしないと思いますよ。 学科試験の合格率の方が製図試験より低いので、学校などで幅広くきちんと勉強するよりは過去問にしぼって勉強するだけの方が合格しやすいのでしょうかね?(過去問と同じ問題がたくさん出ます) 製図試験は受験者の半分は合格する試験ですので決して難しくないですが、コツコツやらなければ合格できない試験であることは間違いないと思います。(だいだいCAD全盛のこの時代に手書き図面を書かせると言う事は『書く作業』より『計画スキル』の方が重要視されて当然だとおもいます。) ものすごい長文になってしまいましたが、二級建築士試験は『がんばれば必ず受かる試験』と言われているようなので(ちなみに一級建築士はがんばるだけでは受からない試験といわれているようです)気楽にコツコツやればきっと一発合格できますよ!

  • ユーキャンの二級建築士講座はなくなりました。それから、今年から製図試験が少し変わるみたいなので、手探り状態です。学科は独学、製図は学校を使うのが、一番安くて近道ですかね。設計事務所にお勤めなら、上司に図面を見てもらえば、学校は不要です。製図版は、学科合格後がいいですね、変な癖がつくと、速く図面を書くことができなくなります。まずは仕事で従来木造住宅を覚えましょう。

  • 学校に通わなくても二級建築士の勉強はできますよ。 とにかく、過去問を制覇しましょう。 製図は、数をこなす事です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる