教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夢を追いながら仕事

夢を追いながら仕事自分は今音楽家になると言う夢があり その夢を現実にするためにフリーターをしている者です 最近までは夢を追うためには時間の融通が利く フリーターをしながら音楽の道を目指すのが 一番いいと思いフリーターをしてきました 高校を卒業して夢を追いフリーターをして1年、 これは駄目だなと思うようになりました 自分は今一つしかバイトをしていません 給与が月11万です 音楽教室に行き、機材を買い、そのためにお金を使っているせいで 家にお金を入れていません。 一時期は夢を追うためには親に迷惑掛けても仕方ないと言う 考えをして何も思いませんでしたが、駄目だなと 最近思うようになりました そこで二つバイトをしようと思っていましたが、 税金や所得税や国保など、まだ色々あると思いますが まだまだ知識が乏しい自分にはあまりわかりませんが 二つ掛け持ちしてある程度の稼ぎがあれば お金を沢山払わないといけない事を最近知り、 払わないといけないお金が多いほど 沢山働かないといけない=時間の融通もなにもない 正社員で働くのとほとんどかわらない。 それなら正社員として仕事を探そうと思ったのですが、 夢を追いながら働ける仕事ってあるのでしょうか? 甘い考えで正社員で仕事をしようと思っているのは わかっているのですが・・・。 正社員としてなら福利厚生などもフリーターと違って ありますし、親にも少し安心してもらえるかなと思います ですが、どうしても夢を諦めたくないので 拘束時間が11時間以内の仕事で 朝6時ぐらいから夕方で終わる仕事ってありますでしょうか? 職種などもあまり知りませんので朝早くからの仕事は どのような仕事があるか教えて欲しいです 宜しくお願いします。 長文失礼しました

続きを読む

2,563閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    回答になっていませんが、 どうしても諦められない夢なのであれば、仕事に関してのことも、自分で調べるといいと思いますよ。 税金うんぬん、色々わからないのであれば、正社員の福利厚生が、フリーターとどう違うかも分からないのでしょうし。 自分自身で、自分の人生を切り開くということは、 夢を追っている以上、夢だけに固執して行うということでは無いと私は考えます。 と厳しく思ってしまったのも、私自身が、フリーターをしながら、音楽活動をしていた背景があるからです。 自分でがむしゃらにやったことは、必ず経験値になりますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 無理ありすぎな事にあなた自身も気付いてるでしょう。 働くだけでも大変なのにそっからさらに音楽もやんなくちゃいけない、 どうやったって無理だ、他の人はどうしてる? その夢自体に無理があるか、方向性を間違ってる証拠です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 君はたしかに実社会の知識が乏しいが、では音楽業会の知識は豊富なのですか? 正社員で日常拘束されている人間に音楽関係者が何かを期待することはありえると思いますか? そのことを不安に思わないようなら夢はきっぱりあきらめ職種を問わず正社員で就職した方が良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もう、少し将来について考えたら良いんじゃないですか? 年金や税金についてもそうですが、 将来の計画がしっかりしていないと、かなり厳しい人生になりますよ。 音楽関係を目指す人は数多くいます。 そして、最悪の人生を覚悟している人もいます。 将来のことを何もわからないまま夢を目指すより、 夢を目指した結果、あなたがどういう人生になるかを考えた上で目指したほうが良いですよ。 日本の場合、一度フリーターになると人生の修正が利きません。 30歳になれば正社員の採用はほぼ無くなります。 老後の貯金も年金もなく、あなたの同級生と比べて 30歳時点で200万、40歳で300万の年収の差が開き、 皆が結婚して家を買って、子供を育ててと言う人生をしていても、 あなたはもう無理です。普通の人生はもう出来ません。 一生、フリーター人生が確定し、死ぬまで貧乏です。 そういう覚悟を持った上で、バイト先を調べて探して見て下さい。 時間の都合がつきやすいのは外食関係です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる